この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
うさこ
ふくこ
きのこ
年々早くなっているというランドセル選び。
いつからどんな風に選べばよいのか、悩んでしまいますよね。
この記事では、ランドセル購入までのスケジュール感と、スムーズにランドセルを選ぶポイントについて、私が感じたことも含めてまとめてご紹介していきます。
ランドセル選びはいつから始める?
うさこ
きのこ
年中の終わりころになると、ママ同士では
うさこ
なんていう会話も。
12月ごろには資料の送付予約がはじまるメーカーも多いので、年中の終わりには「何社か予約してみたよ~」という方も増えてきます。
あまりランドセルにこだわりのないご家庭は、「うちはのんびりネットで注文しようかな~」という方も少なくはありません。
きのこ
ランドセル購入までのスケジュール
メーカーによって差がありますが、流れはこんな感じです。
年中の秋頃~ カタログの予約受付開始
↓
1~2月頃 カタログが届く
↓
3~4月 ランドセルの予約受付が始まる
↓
5月頃 人気の色やタイプによっては売り切れが出始める
↓
夏頃~ ランドセルが納品され始める
という感じで、年長の4月~夏休みくらいまでにランドセルを予約している方が比較的多い気がします。
夏までに買わずとも、年長の秋頃~12月には注文が終わっているご家庭がほとんど。
工房系と言われるような、比較的小規模で職人さんの技術や伝統を大切にしているようなメーカーの場合は、10月ごろに完売することも多いそうです。
きのこ
大手メーカーやイトーヨーカドー、イオンなどでは完売するということはないので、そこまでこだわって探すつもりはない、という方は焦らなくても大丈夫。
きのこ
ランドセルを安く買う方法については、こちらの記事にくわしくまとめました↓
ランドセル選びでおすすめしたいポイント
ですが、たくさんのカタログをもらっていきなり子連れでショールームに行ってしまうと、
子どもが欲しがるランドセルと親が買いたいランドセルが全然違う…
ということになりかねません。
きのこ
ランドセル選びで迷子にならないためには、
いきなり子どもにたくさんのランドセルを見せすぎない
ことなんじゃないかと思います。
いきなりショールームへ行って、子どもに「どれがいい?」と聞いてしまうと、もちろん好きなものを選びますよね。
そのあとで、親が
「ピンクや水色は大きくなった時に飽きちゃうからこっちにしたら?」
とか
「キラキラの刺繍はすぐに飽きちゃうよ」
なんて言っても耳に入りません。
親に説得されてしぶしぶ違うランドセルを注文したことで、愛着が持てず大切にできなくなってしまう子もいるそうです。
ということで、親の段取りって結構重要なんじゃないかな、と思うのです。
どんなランドセルがあるのか、まずは親だけで調査する
というわけで、最初はまず親だけでこっそり(?)調査を始めることをおすすめします。
どんなランドセルがあるのか
どういうランドセルを子どもに買ってあげたいか
歩いている小学生を見つけたらランドセルをちょっとだけ気にしてみたり、ネットで調べたり、ランドセル売り場をのぞいてみたりしてみると、少しずつイメージがわいてくると思います。
知り合い小学生にランドセルについて聞いてみる
ご近所や知り合いに小学生がいたら、
どうやってランドセルを選んだのか?
使ってみてどうか?
ぜひ聞いてみてください。
私が知り合いの小学生に聞いてみたところ、
「選んだときはかわいい色がよかったけど、今だったら赤かキャメルがいいな~」という子が何人かいました。
きのこ
実際の小学生のお兄さんお姉さんの言葉は、親にも参考になるだけでなく、子どもにもかなり響きます。
親が使わせたいランドセルについて考える
いろいろ調べてみたところで、我が家にはどんなランドセル&選び方があっているか?なんとなく見えてくるのではないでしょうか。
うさこ
うさこ
というご家庭もあれば、
ふくこ
くまこ
というご家庭もあるでしょう。
我が家の場合に考えていた条件は、こんな感じでした。
- 派手すぎない(色かデザインどちらかは落ち着いたもの)
- A4フラットファイルが入る大きさ
- つくりが丈夫
- 6年間保証がついている
- 重すぎない
- 背負いやすい
- 手入れが楽
- 値段が高すぎない
子どもがどんなランドセルにしたいか聞いてみる
親の方向性が決まったら、いよいよ子どもとのすり合わせ。
「さあランドセルを見に行くぞ!」というタイミングではなく、早いうちからさらっと「どういうランドセルがいいなーとかある?」と聞いておくとよいかなと思います。
親子のイメージがあまりにも違う場合は、親の妥協か子どもへのさりげない説得が必要かもしれませんので…。
我が家の場合は、シンプルで落ち着いたランドセルを持たせたいと思っていたので、高学年ぽい小学生を見かけるたびに
きのこ
とか、
きのこ
とか、
きのこ
なんていう話をして、「ランドセルは大人っぽいものがいい!」という方向に持っていっていました。
見せたいランドセルだけを見に行く
親子ともイメージが固まったら、いよいよランドセルの試着です。
子どもが好きなものを選ばせる予定の方はどんなお店でもOK。
ですが、できるだけシンプルなデザインものを選ばせたい!という方はシンプルなランドセルだけを扱っているようなお店に行ったほうが良いです。
私のまわりでも一番人気があるのは土屋鞄のランドセル。シンプルで上品な印象のランドセルです。
職人さんの手作りランドセルに惹かれるけれど、遊び心やかわいいデザインも捨てがたい…という方にお勧めしたいのは、カザマランドセル。
カブセ部分の鋲やファスナーのチャームを自分で選んでカスタマイズができるので、自分だけの特別なランドセルが出来上がります。
カスタマイズは無料で、ランドセル本体もお値段抑え目の設定です。
あまりたくさんのお店に行き過ぎると、親も子もどれがよかったかわからなくなって疲れるので、できるだけ厳選して行くとスムーズに決まると思います!
ランドセル選びのスケジュールとポイント まとめ
ランドセル選びを始めるのにおすすめの時期は、年中の秋~冬頃です。
こんな流れで進んでいきます↓
年中の秋頃~ カタログの予約受付開始
↓
1~2月頃 カタログが届く
↓
3~4月 ランドセルの予約受付が始まる
↓
5月頃 人気の色やタイプによっては売り切れが出始める
↓
夏頃~ ランドセルが納品され始める
おすすめしたい選び方のポイントは、この5つ。
- どんなランドセルがあるのか、まずは親だけで調査する
- 知り合い小学生にランドセルについて聞いてみる
- 親が使わせたいランドセルについて考える
- 子どもがどんなランドセルにしたいか聞いてみる
- 見せたいランドセルだけを見に行く
ご家庭によって重視するポイントは違うと思いますが、親子そろって満足できるランドセル選びになりますよう!
どんなランドセルを選ぶかに関しては、ママ友&小学生に聞いてみた、ランドセル選びで後悔していることの記事もおすすめです。
こちらもおすすめ
小学校への入学準備に!楽しく安くて続けやすい幼児ポピー(口コミレビュー)子どもの学習椅子、食事におすすめ 5才がお気に入りのバランスチェア幼稚園~小学生のママも無理なくできる!おすすめのパート&在宅ワーク「おしりたんてい」の動画が見たい!おすすめのサービスを主婦がやさしく解説!