この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
うさこ
ふくこ
うさこ
子どもが生まれたらあっという間に始まる幼稚園選び。
エリアによって激戦度が違うとは思いますが、プレ保育に通おうかと考えると、1才代から幼稚園さがしを始める方が多いと思います。
きのこ
この記事では、私の経験をメインに、幼稚園選びのスケジュール感や情報の集め方などをご紹介していきます。
幼稚園選びってどんな感じ?
幼稚園によって、そして地域によって入園までのスケジュール感は様々です。
激戦区の場合
私が以前住んでいた地域(東京23区内)は幼稚園の入園は激戦!
多くの園が「プレ保育に通っていないと年少での入園はほぼ無理」という状態でした。
きのこ
そのため、多くの方はプレ保育に合格するために、幼稚園で開催されるイベントに1才代から頻繁に行き、名簿に名前を残して熱意をアピール。
プレ保育の願書提出時も、早朝から並ぶのが通例だったり、わりとしっかりめのテストがある園も!
きのこ
のんびり地域の場合
我が家は入園前に神奈川県に引っ越したのですが、幼稚園選びの必死感がまったく無くてびっくり!
のんびりとした地域の場合は、プレ保育に行っている・いないにかかわらず、入園願書さえ提出すれば幼稚園に入園できるところが多いようです。
とはいっても、特に人気のある園や先着順に合格が決まるような園の場合は、深夜や早朝から親たちが列を作る場合もあるそう…
激戦区の幼稚園の場合は、プレ保育の申し込み条件を「年少入園希望者のみ」としているところが多かったのですが、のんびりエリアの場合はそこまでかっちりしているところが少ない印象です。
きのこ
幼稚園選びはいつから始める?
2歳児向けのプレ保育に通ってみようかなと思ったら、その前に「どの幼稚園へ通うか」を考えておかなければなりません。
すると、結局1才代~2才の初めくらいには幼稚園をスタートすることになります。
たとえば、10月生まれのお子さんの場合なら、
2才ごろ~ プレ保育申し込み
2才半ごろ プレ保育開始
となるので、それまでにどこの園に願書を出すか考えておかないといけないんです。
きのこ
4月、5月生まれのお子さんなら2才過ぎ、3月生まれのお子さんの場合は1才過ぎくらいで見学を始めるイメージでしょうか。
プレ保育・プレプレ保育って何?
幼稚園によっては、年少入園前の子ども向けに「プレ保育」や「プレプレ保育」コースを準備をしているところもあります。
プレ保育とは
幼稚園年少入園の前の年(2歳児)の子どもが対象の活動を「プレ保育」と呼ぶところが多いです。
私は10園くらい見学に行ったのですが、「プレ保育」という同じ名前を使っていても、内容は各園様々でした。
ある園の場合は親子で参加できるイベントのひとつ、というような緩い感じ↓
- 無料
- 事前申し込み不要
- 月に1回
- 親子で2時間ほど体操や工作、先生の出し物を見るなど
別の園はこんな感じで、がっつり入園準備、という感じ。
- 約1万円/月
- 1月頃に願書提出、合格者のみ参加可能
- 週に2回
- 1回3時間ほどで子どものみ参加。短縮版幼稚園という感じ。
こちらはその中間。
- 約5,000円/月
- 1月頃に願書提出(試験などはなし)
- 週に1回
- 1回2時間。前期は親子で参加し、後期は子どものみ参加。
プレ保育と言っても、料金や内容、回数や時間など様々です。
きのこ
プレプレ保育とは
年少入園の前の前の年(1歳児)の子どもが対象の活動を「プレプレ保育」と呼ぶことがあります。
私が見学した中で、1歳児向けの活動があったのは1園だけでした。
きのこ
ママさんたちの間ではその園の1歳児コースを「プレプレ」と呼んでいました。
その園のプレプレ保育の内容はこんな感じ。
- 無料
- 月に1回
- 親子で体操や歌、ちょっとした工作など1時間半程度
ちなみに、その園は「プレ保育に入らないと年少での入園はほぼ無理」という園だったのですが、プレプレ保育の出席率がよくないとプレ保育に合格できない、ともっぱらの噂でした。
きのこ
実際、プレ保育の合否にはテストなどもなく書類審査のみだったため、
プレプレ保育への参加率
家族親族に卒園者がいるか、紹介者がいるか
などが重視されているのかなと感じました。
きのこ
幼稚園情報の集め方(基本編)
うさこ
ふくこ
うさこ
幼稚園選びは、入園の方法だけでなく「どんな幼稚園か」というところが一番気になりますよね。
私や周りのママさんたちはがやっていた方法をご紹介します。
まずは、地域の幼稚園をピックアップ
まずは、どこに何と言う幼稚園があるのか確認します。
地図や、市区町村の情報ページなどで調べることができます。
できれば、現地へ行って、さらっと外観を見てみると多少の雰囲気もつかめます。
きのこ
場合によっては、園庭で活動している様子もちらりと見えるかも!
我が家は、とある幼稚園の横が通り道だったのですが、運動会の練習の様子をよく見かけていました。
きのこ
長時間じーっと見ているのはちょっとアヤシイですが、通り道としてサラリと歩いてみたり、自転車で通ってみたりするのは良いのではと思います。
各幼稚園のホームページを地道にチェック
気になる幼稚園があれば、ホームページをチェックして詳しく調べます。
- どんな幼稚園か(幼稚園の理念、重視していそうなこと、年間行事)
- ようちえん体験会や園庭解放など、未就園児向けのイベントがあるか
- プレ保育・プレプレ保育があるか
などが載っています。
随時更新されるので、こまめにチェックするのがおすすめ。
きのこ
体験会や園庭解放に行ってみる
気になる園で未就園児向けのイベントがあれば、参加してみます。
実際の幼稚園の様子や、先生たちの様子などが見られるので、イメージがわきやすいです。
きのこ
集まっている親子の服装や雰囲気も各園で違ったりします。
可能であれば、最初は幅広く参加してみると
「●●な園がいいと思っていたけれど、△△なところも意外といいかも」
なんて、思ってもみなかった発見があったりするのでおすすめです。
見学会に行ってみる
「見学会」という形でホームページなどで募集しているところもあれば、「電話で問い合わせれば随時見学可能」という園もあります。
気になる幼稚園があるけれど、ホームページには園庭解放やイベントも載っていないし、見学についても書いていない…という場合は、電話で問い合わせてみるのもアリですね。
きのこ
幼稚園に直接電話をかけるのはちょっと緊張しますが、電話の対応で幼稚園の雰囲気も少しわかるので、損はありません。
きのこ
幼稚園情報の集め方(応用編)
幼稚園情報で意外と重要なのが、ママさんたちの生の声や雰囲気です。
今の時期はなかなか難しい部分もあるかもしれませんが、参考までにご紹介します。
児童館や支援センターで話を聞いてみる
普段児童館などに行かない方は、たまには出かけてみると、ほかのママさんや児童館の先生方から幼稚園情報を教えてもらえたりします。
きのこ
普段から児童館等に通っている方は、いつもとは違う児童館に行ってみたり、違う時間帯に行ってみると、普段話せない人と話せて新たな情報を教えてもらえるかもしれません。
特に、気になる幼稚園から近い児童館に行ってみるのがおすすめ。
うさこ
ふくこ
うさこ
ふくこ
なんて生の声が聞けたりします。
人によって価値観は様々ですし、試験内容も変わる可能性はありますが、参考になる部分もありますよね。
きのこ
子育て系のイベントに参加してみる
子育てサークルや支援団体などが実施するイベントがあれば、こちらも参加してみると新しい話が聞けたりします。
市役所などにチラシが置いてあることが多いです。
幼稚園の送迎時の雰囲気を見に行く
幼稚園の場合、14時ごろにお迎えに行く園が多いと思いますが、そのころに幼稚園の周辺にいると、お迎えの方々の様子を見ることもできます。
その幼稚園にすでに通っているお子さんの雰囲気や、ママさん方の雰囲気がなんとなくわかりますよね。
きのこ
見送る先生方の様子からも、幼稚園の雰囲気を察することもできます。
きのこ
幼稚園選びの始め方・情報の集め方 まとめ
この記事では、我が家も大いに迷った幼稚園選びについて、幼稚園選びの始め方や幼稚園情報の集め方についてご紹介しました。
それぞれのご家庭にあったやり方があるかと思いますが、参考になる部分があればうれしいです。
我が家はいろいろ情報を集めた結果、どこにするかにとても悩みました。
幼稚園選びの最後の決定、決めて部分についてはこちらの記事で紹介しています。
併せて参考になればうれしいです。
こちらもおすすめ
幼稚園 入園準備のために買ってよかったもの・やったこと幼稚園入園準備 初心者のミシンの選びとおすすめ機種幼稚園~小学生のママも無理なくできる!おすすめのパート&在宅ワーク3~4才におすすめ とにかく面白くて笑える絵本