新百合ヶ丘に、かわいらしいお店の外観とおいしいお菓子で有名な「リリエンベルグ」というお店があります。
以前からずっと気になっていたのですが、近くを通るたび、混雑している様子を見てはあきらめ・・・今回、やっと行くことができました!
気になる混雑状況や待ち時間、ケーキや焼き菓子の感想などをご紹介していきます。
リリエンベルグのティールーム情報はこちらの記事をどうぞ!
関連記事リリエンベルグのティールームで絶品!和栗のパフェを食べてきました
リリエンベルグのティールームで絶品!和栗のパフェを食べてきました
リリエンベルグとは
川崎市麻生区にある人気のお菓子屋さんです。
小田急線「新百合ヶ丘」駅が最寄りではありますが、駅からは歩いて15分ほどかかりますので、それほど便利な立地ではありません。
にもかかわらず、土日には、大行列ができるほどなんです!
リリエンベルグの混雑状況
日曜日の朝、11時前くらいにお店に到着しました。
すると…
既にお店の前には長蛇の列が!!
この日は天気が良かったということもあるかもしれませんが、入店するまでに30分以上待ちました。
リリエンベルグは、建物や植栽がとてもかわいらしく、あちこち見ている間にどんどん列が進みます。
入店が近くなってくると、お店のキッチンが見える窓も!
甘い香りもふわふわ漂ってきて、ワクワクしてしまいます。
きのこ
というくらいのイベント感!
お店の建物も、お庭も、お店の中も、細かいところまでおしゃれに作りこまれています。まるで、ジブリやムーミンの世界のよう。
ケーキ・焼き菓子の購入方法
行列に並んで進んでいくと、入口前に係の方がいて、順番に店内に案内してくれます。
入口を入ってすぐが生菓子コーナー。一段上がった部分に焼き菓子コーナーがあります。
ケーキ類を注文後→焼き菓子選び→お会計という流れです。
(どちらも購入しないといけないわけではありませんが、両方買われる方が多かったです)
係の方が店内の人数を見てくださっているので、店内は混雑しておらず、ゆっくりお菓子を選ぶことができますよ。
きのこ
店内の作りもまたおしゃれで、窓から見える庭の風景もステキなんです!
写真撮影禁止のため、写真が載せられないのが残念ですが、ぜひご自身で見てみてくださいね。
我が家が購入したお菓子
悩んだ末、我が家はケーキ4種類、マカロン、焼き菓子セットを購入しました。
リリエンベルグのお菓子はどれも華美すぎず一見シンプル。
どのお菓子も、素材を大切にするってこういうことなんだな、と実感できるやさしい味がします。
ザッハトルテ
リリエンベルグの看板メニューともいえるザッハトルテ(400円+税)。生クリームは別売りで100円+税です。
外国っぽい、シンプルで濃厚な、でも繊細なケーキ。濃厚なチョコレートのコーティングに、中は思ったより柔らかい食感です。
大きさもしっかりあるので、ボリューム感満点です。
ダコワース生地のケーキ
名前と値段を忘れてしまいましたが・・・。ダコワース生地のケーキです。
クリームは、ナッツのようなコクがありしっかりめ。
私は、ダコワース特有のかさっとした表面に弾力のある生地が大好きなので、とっても気に入りました。
いちごのケーキ
自転車で運んだのでちょっと形がくずれてしまいましたが、こちらもとってもおいしいケーキ。
いちごのケーキは440円+税です。
間と上にあるいちごのソース(?)がとても濃厚で、ほんのちょっとなのにものすごいイチゴ感。
素材の味がしっかりするケーキです。
マカロン、焼き菓子セット
マカロンは6つ入りで800円+税。少しこぶりでしたが、良心的なお値段です。
きのこ
中身はジャムのイメージがあったのですが、クリームが入っているものもあり、サクッふわっとおいしかったです。
焼き菓子セットは、いくつか入ってラッピングもされていて1300円くらい。
こちらはプレゼントしてしまったので、味や中身は詳しくわかりませんが、以前プレゼントで焼き菓子をもらったことがあり、バターしっかりで香りもよくおいしかったです。
行列に並ばずにリリエンベルグのケーキを買う方法
土日のリリエンベルグはいつも行列していますが、行列に並ばなくてもケーキを買う方法があります。
それは、
ケーキを予約しておくこと。
土日祝日の場合は、ケーキセットに限り予約ができるんです。予約した商品は行列に並ぶ必要なく受け取りができるので、お土産や来客時にも便利ですよ。
セットの内容は季節で変わりますが、リリエンベルグのホームページで紹介されています。
インターネットでの販売はされていませんが、電話やFAXで焼き菓子を注文すれば遠方へも発送してもらうことができるそうですよ。
ティールームもあります
ケーキ販売の建物の隣にあるのが、ティールーム。予約商品の受け取りもこちらです。
ティールームの営業は平日限定で、小学生以上が対象とのこと。落ち着いた雰囲気を大切にされているのでしょうね。
我が家が行ったのは日曜日でしたが、ここに「ご自由にお飲みください」とジンジャードリンクが置いてありました。
これがまたおいしくてびっくり!適度な甘さとショウガのピリッと感、4才の子どもには早いかなと思ったのですが、大喜びで飲んでいましたよ。
このドリンクも販売されているようだったのですが、どこが窓口なのかわからず、行列でちょっと疲れてしまったこともあり、購入はせずに帰ってきてしまいました。
次回はぜひ購入して帰りたいです。
【追記】
ついに、ティールームで念願のパフェを食べることができました!!
リリエンベルグのティールームへ行ってきた詳しい感想は、こちらの記事をどうぞ!
関連記事リリエンベルグのティールームで絶品!和栗のパフェを食べてきました
リリエンベルグのティールームで絶品!和栗のパフェを食べてきました
リリエンベルグの混雑と感想まとめ
土日のリリエンベルグは大混雑。普通に並ぶと30分以上はかかります。
天気の良い日に建物やお庭を眺めながら並べばあっという間ですが、毎回天気が良いとも限りませんよね。
並ばずに購入したい場合は、ケーキセットを予約しておけばスムーズ。お土産用などに使いたい場合は、予約しておくと便利ですね。
リリエンベルグのケーキは、一見シンプルですが、素材を大切にした優しいお味のケーキ。ぜひ食べてみてくださいね。
こちらもおすすめ
リリエンベルグのティールームで絶品!和栗のパフェを食べてきました
飲んでもおいしい!おすすめの本格みりん「福来純 伝統製法熟成本みりん」
15分でできる、簡単おいしい有元葉子さんのレシピまとめ