この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
物はできるだけ増やしたくないし、せっかく買うなら長く快適に使えるものにしたい!
物を買う時は、失敗したくないのでとにかく吟味して買う我が家、きのこ家です。
とは言え、なんとなく買ってしまって失敗したな~というものもちょこちょこ…
そんな我が家で、これは買ってよかった!と思える愛用品をまとめてご紹介していきます。
掃除・洗濯アイテム、キッチン用品、子どもグッズなど、参考になるものがありましたらうれしいです。
最近買ってよかったものはこちらの記事に載せています!
キッチン系の愛用品
キッチン用品はお値段が張るものが多いので、吟味に吟味を重ねて買うことが多いです。
基本的に、丈夫で壊れにくく、長く使えるものを選ぶようにしています。
ストウブのお鍋
言わずと知れた、ストウブのお鍋。
我が家は24センチサイズを愛用しています。
これで煮込んだポトフは絶品です!
見た目もカッコよく、グレナディンレッドという深い赤色もおしゃれで気に入っています。
詳しい使い勝手はこちらの記事もどうぞ↓
ル・クルーゼのお鍋
ストウブと同じくらい気に入っているのは、ル・クルーゼのお鍋。
我が家が使っているのは27センチのオーバル(楕円型)です。
トウモロコシやお魚など、横長の料理するのにぴったり。
食材がやわらか~く煮えるので、とろとろに仕上げたいスープなどに使うことが多いです。
中のホーローがボロボロになってきましたが、なかなか手放せない…
詳細はこちらの記事もどうぞ↓
柳宗理の鉄フライパン
10年ほど前から柳宗理の鉄フライパンを使い始めました。
それまではテフロン加工のフライパンを使っていたのですが、買い替えも面倒だし、ごみも増やしたくないし、長く使えるフライパンが欲しいな~と思ったのがきっかけです。
柳宗理のフライパンはかなり軽く、しっかり予熱すれば食材がくっつくこともなく、気づけば10年もたっていました!
これからもまだまだ使っていくつもりです。
詳しい使い勝手はこちらの記事もどうぞ↓(3年ほど前に書いた記事なので「7年愛用」となっています)
フィスラーの圧力鍋
圧力鍋は、毎日ごはんを炊いたり、煮豚や煮豆を作ったりするのに重宝しています。
圧力鍋ってなんだか危なそうだし、洗うのも面倒そうだし…と悩みましたが、フィスラーの圧力鍋はまったく怖くなく、分解も一瞬でできるので助かっています。
我が家が使っているのは古いモデルですが、替えの部品がアマゾンで簡単に安く買えるのも高ポイントです。
今から買うのなら、ビタクイックプラスというモデルがお手頃です。
詳細はこちらの記事にまとめています↓
リュミナルクのガラス鍋
ニオイがつきにくく、そのまま保存にも使えて便利なのがガラス鍋。
冷蔵庫での保存に使えるだけでなく、電子レンジもOKです。
直火OKの保存容器のような感じで使っています。
詳しい使い勝手はこちら↓
柳宗理の片手鍋
小さめのお鍋では、柳宗理の片手鍋を使っています。
独特な形で右側からでも左側からでも注ぎやすいのが特徴。
野菜の下茹でやお味噌汁づくり、少量の麺類をゆでたりするのに使っています。
詳細はこちらの記事に↓
南部鉄器の鉄瓶
「朝起きたら白湯を飲む」という生活を初めて、かれこれ15年以上たつと思います。
そんな白湯生活をもっと楽しくおいしくしたいと思って手に入れたのが岩鋳(いわちゅう)の鉄瓶です。
見た目がカッコイイだけでなく、お湯をまろやかにしてくれ、鉄分が取れるといわれています。
確かに味は、とろっとまろやかに感じます!
心配していたお手入れも特に難しいことはなく、だんだん変化していく姿も気に入っています。
詳細はこちらの記事にまとめました↓
柳宗理のざる
柳宗理のざるは、見た目がカッコよくて、壊れるところがどこもなく丈夫なところが気に入っています。
一枚の板をパンチングしてあるので、洗うのも簡単、食材がつまったりすることもありません。
水切れはもう少し良いといいなと思うのですが、今は丈夫さと洗いやすさ重視で愛用しています。
詳細はこちらの記事にまとめています↓
柳宗理のトング
菜箸でつかみにくいものにはトングが便利。
使っているのは柳宗理の穴あきトングです。
穴あきタイプを選びましたが、今考えると穴なしのほうが洗いやすくて良かったかな~という気もしてます。
一枚の金属でできているので、洗うのも簡単、壊れるところもなく丈夫で長持ちします。
独特の曲線もおしゃれで気に入っています。
詳細はこちら↓
スノーピークのチタンカフェプレス
割れないコーヒーサーバーを探してたどりついたのが、スノーピークのチタン製カフェプレスです。
丈夫なだけでなく、使いやすくて、ちょっとおしゃれで、しかも中も洗いやすい!
軽くて丈夫な本体は直火もOKです。
きのこ
コーヒーの粉を入れてお湯を入れてつまみをプレスするだけで濃厚なコーヒーが出来上がります。
詳しい感想やほかの写真はこちらの記事もどうぞ↓
関連割れないコーヒーサーバーを求めて行きついた、スノーピークのチタン製コーヒープレス(口コミレビュー)
割れないコーヒーサーバーを求めて行きついた、スノーピークのチタン製コーヒープレス(口コミレビュー)ROSLE(レズレー)のスライサー
憧れの有元葉子さん(料理研究家)が愛用していると本で読んでからずっと気になっていたスライサーです。
数年悩んでついに手に入れました!
プロが愛用しているだけあって、見た目が美しく、丈夫で、なにより切れ味抜群!
スライスの幅を調節できるので、歯ごたえを残したいサラダから自家製ポテトチップスまで楽しく作れます。
あとから気づいたのですが、有元葉子さんが愛用しているのは、V字ではなく斜め刃のタイプでした。
斜め刃のタイプは、持ち手の形や厚みの調節段階などが違うようです。
詳しい感想やタイプごとの違いなどはこちらの記事もどうぞ↓
関連カッコよくて切れ味抜群!ROSLE(レズレー)のスライサーを使ってみた(口コミレビュー)
カッコよくて切れ味抜群!ROSLE(レズレー)のスライサーを使ってみた(口コミレビュー)鋳鉄のたこ焼き器
IHでもガスでも使える、鋳鉄たこ焼き器です。
しっかり厚みのある鉄で少し重いですが、これで焼いたたこ焼きは外側がカリッと中はトロッと!
焼きにはまだまだ修行が必要ですが、まるでお店のようなたこ焼きが自宅で味わえて感動です。
きのこ
子どもはチーズやウィンナーを入れたたこ焼き(?)がお気に入りです。
萬古焼のおひつ
我が家は圧力鍋でご飯を炊いているのですが、炊いたご飯をうつすのにおひつを買いました。
おひつと言うと憧れるのは、こういった木製タイプなのですが、
我が家では多分カビが生えてしまうだろう…と思い、陶器製にしました。
陶器製のおひつは、冷蔵庫・冷凍庫に入れてもOK、電子レンジもOK、そしてなんと直火もOK!とあまり気を使わなくていいのも便利です。
しかも、冷蔵庫で保管し、翌日電子レンジであたためたご飯がおいしい!
炊き立てと同じとまでは言えませんが、かなり近いおいしさです。
きのこ
取っ手がないタイプと迷いましたが、ご飯を入れるとそこそこ重さがあるので、取っ手があったほうが持ち運びが楽なのでよかったです。
きのこ
ちなみに、ごはんはフィスラーの圧力鍋で炊いています。
油はね防止ネット
お肉を焼いたり揚げ物をしたりするとき、気になる油はねをガードできるネットです。
メッシュ状になっているので水蒸気は抜けてくれ、パチンとはねるこわーい油はねを防止してくれます。
飛び散る油がゼロとはなりませんが、だいぶ減るのでコンロまわりや床の掃除も楽になりました。
↑鶏肉を焼いているときにかぶせておくと、このくらい油をガードしてくれていました。
シンプルなステンレス製なので、洗うのも楽ちんです。
我が家はKEYUCAの30㎝サイズを買いましたが、柳宗理のフライパンがすっぽりおさまり良かったです。
柳宗理のカトラリー
スプーン・フォークなどのカトラリーは柳宗理が多いです。
継ぎ目などがなく丈夫で洗いやすいもの、見た目のちょっとしたデザイン感が気に入っています。
特にカレースプーンがお気に入りです。
それぞれの写真や細かい使い勝手はこちらの記事で紹介しています↓
掃除・洗濯系の愛用品
面倒な掃除や洗濯を、少しでも快適に&ラクにできないかといろいろ探しています。
現在の我が家の愛用品はこんな感じです。
緑の魔女ランドリー
洗濯洗剤はここ3年くらい「緑の魔女ランドリー」を愛用しています。
緑の魔女ランドリーは、
- 環境にやさしい
- 排水溝まできれいにしてくれる
- 汚れ落ちも良い
- コスパも良い
と、いうのが気に入っています。
特に気に入っているのは、、微生物の働きを活用してパイプの中まできれいにしてくれるというところ。
緑の魔女ランドリーを使って洗濯をすると…
→微生物の栄養素が含まれる緑の魔女の排水が流れる
→パイプに住んでいる微生物が元気になる
→微生物がパイプの汚れをどんどん食べてくれてる
→パイプの中まできれいに!
というしくみなのだとか。
きのこ
緑の魔女ランドリーの詳しいレビューはこちらの記事もどうぞ↓
関連記事緑の魔女ランドリーは汚れ落ちもOK!洗濯機の中まできれいに!(口コミレビュー)
緑の魔女ランドリーは汚れ落ちもOK!洗濯機の中まできれいに!(口コミレビュー)アルカリ電解水クリーナー 水ピカ
界面活性剤が使われておらず、原料は水と塩だけなので、子どもがいても安心して使用できます。
我が家では12~13倍くらいに薄めて使っていますが、キッチン周りや家電もつるっとピカピカに。
窓ガラスの掃除に使っても良い感じでした。
きのこ
原液が大容量なうえ、薄めて使うのでコスパもよく、毎日気軽にきれいにできるのがうれしいです。
無印良品のスキージー
無印良品のスキージーを買うまでは、窓掃除がとっても苦手だったのですが…スキージーを手に入れてから、窓掃除が格段に楽になりました。
上で紹介した「水ピカ」を薄めて窓にスプレーし、スキージーでささーっとなぞれば、窓掃除はほとんど完了!
あとは下に落ちてきた水を雑巾で受け取り、ついでに窓のさんをきれいにすればOK。
さっとやれば、窓ガラス1枚当たり2~3分で完了します!
スキージーは使い方が難しくて使いこなせないのではとなかなか手をだせなかったのですが、基本的には上から下へ動かせば大丈夫。
きのこ
下の方は横に動かせばスジも残りにくく、簡単にきれいにすることができました。
折りたためる布団干し
庭に置くために買った、折りたたみ式の布団干しです。
庭用に買ったのですが、ベランダでも、室内でも使えて、思った以上に活躍してくれています。
横幅が120センチ~2mまで自在に広げられるので、たくさん干したいときは最大限に。
持ち運んだり、庭を広く使いたいときはコンパクトにできるのが気に入っているところ。
横に伸び縮みさせるときは、ただひっぱってスライドさせるだけでいいのも手軽でうれしいです。
片側のバーは2本ついているので、風も良く通りますし、子どものリュックやぬいぐるみ、まくらなどを干すのにも便利。
安定感がよく、風が強めの日でも今のところ倒れたことはありません。
きのこ
白木屋伝兵衛の座敷ほうき&はりみ
室内のちょこっと掃除には、白木屋伝兵衛さんで購入した「無精長柄箒」とはりみを使っています。
子どもの食べこぼしなど、ちょっと気になるゴミもササっとはいてスッキリできるのが気持ちいいです。
音が出ないので、時間を気にせず使えるのもうれしいポイント。
愛用の子どもグッズ
ベビー期~小学生まで買ってよかった子どものグッズは、ありすぎて紹介しきれません…。
シンプルなおもちゃ類
おもちゃを選ぶときは、できるだけシンプルで自分で工夫する余地がありそうなものを選んできました。
もちろんそうではないお楽しみおもちゃもありますが、特に買ってよかったものを年齢別に紹介しています。
▼0~1才でよく使ったおもちゃ・絵本はこちら↓
▼2~4才でよく使ったおもちゃはこちら↓
▼5~7才でよく使ったおもちゃはこちら↓
イフミーの上履き
幼稚園~小学校まで、上履きはイフミーが気に入っています。
何度か普通のバレーシューズタイプの上履きも買いましたが、履き心地、はきやすさ、洗いやすさ、どれもイフミーが上なんです。
全体がメッシュで通気性が良く、かかとやつま先、中敷きがしっかりしていて、やさしく足を包んでくれます。
安いものと比べるとお値段が高く感じますが、学校で一日中はいているものなので、できるだけ足にやさしい上履きを選んであげたいと思っています。
詳しい感想はこちら↓
姿勢よく座れる椅子
しっかり座れると、体の負担も軽減されますし、集中力もアップします。
椅子のおかげかどうかはわかりませんが、娘は学校でも先生から「姿勢が良い」とよく褒められてうれしいそうです。
2才~4才くらいまではストッケのトリップトラップ。
4才頃からはバランスチェアを食事椅子に使っています。
ストッケの椅子は食事用の役目を終えた後は学習椅子として机の前に置いています。
詳しい使い勝手はこちらの記事をどうぞ↓
室内用ハンモック
ソファー代わりに座ったり、寝転がってユラユラするのに、ゆらふわモックという室内用ハンモックを使っています。
心地よい揺れにはリラックス効果もあるそうです。
折りたたみ式で移動も簡単、アウトドアでも使えます。
詳しい感想はこちらの記事↓
アウトドアでも使えるエアーソファー
子どものお友だちが来た時や雨の日などに楽しめるのが、エアーソファー。
まるで風船の上に乗っているような、ふかふかの感触がやみつきになります。
中身は空気なので、口を開いてたためばコンパクトに収納できます。
詳しい感想はこちらの記事↓
カワイの電子ピアノ CA49
もともと持っていた電子ピアノが壊れてしまい、親子でピアノを楽しみたくて買い替えました。
電子ピアノはいろいろな機種があるので悩みましたが、娘がピアノのレッスンに通うとなっても使えそうな、ある程度しっかりしたモデルを購入。
臨場感ある音、弾き心地の良い鍵盤&ペダルに大満足しています。
詳しいレビューはこちら↓
スタビロのカラーペン
とにかく発色がきれいで、子どもの絵がワンランクアップして「アート」に見えてきます!(親ばか??)
娘がスタビロのカラーペンで描いたイラストはこちら↓
実用性も、
- ペン先が丈夫で、ぐりぐり描いてもつぶれにくい
- キャップをしめ忘れても乾きにくい
- ペンのデザインがおしゃれ
と、バッチリなのが気に入っています。
ロフトや東急ハンズなどでばら売りで買えるのもうれしいところ。
よく使う色がなくなったり、追加の色がほしくなっても気軽に補充できます。
スタビロのカラーペンについては、こちらの記事でも紹介しています
関連記事1,000円前後で買える5才女の子が好きなもの ちょっとしたプレゼントにおすすめ!
ステッドラーの鉛筆
デッサンや絵画の世界でも人気というステッドラーの鉛筆です。
その世界では、芯が折れにくい、滑らかで均一に描ける、と愛好家も多いそうです。
おえかきが大好きな娘に試しに買ってみたところ、気に入って使っているのでやはり書き心地も良い様子。
大人が使ってみても、するするとなめらかに描け、強く描いてもも粉があまり出ないので使いやすいです。
『おしりたんてい』 の本
子どもたちに大人気の「おしりたんてい」の絵本。
名前からして「なんかお下品…??」「うんこドリルに便乗してる…??」なんて思っていましたが、読んでみるとなかなか面白い!
おしりたんていと一緒に推理をしながら、事件を解決していくのですが、予想外の展開が続々と出てきます。
途中途中のページにある「おしりマークをさがせ」も意外と難易度が高く、親子で楽しめる絵本です。
ふしぎの図鑑
身近な「ふしぎ」を解説してくれる図鑑です。
たとえばこんな不思議↓の「なぜ」を教えてくれますよ
- チョウとガはどうやって見分ける?
- どうして海の水はしょっぱいの?
- どうして月はついてくるの?
- しゃっくりがでるのはなぜ?
- カに刺されるとどうしてかゆくなるの?
- 消しゴムはどうして消すことができるの?
大人になると「当たり前」になってしまって気にもとめないようなトピックばかりで、子どもはもちろん、大人が読んでも楽しめます。
難点は、「次も読んで、次も読んで」となかなか終わらないこと!ですかね…。
この図鑑で仕入れた知識を「〇〇って△△なんだよね!」と自慢げに披露する娘。
「勉強って楽しい、知るって楽しい」と感じ、勉強が好きになってくれたらなあ…なんて思っています。
ファッション系の愛用品
特に子育て世代のママさんにおすすめしたい、らくちんアイテムをご紹介します。
モンベルの軽量バッグ
アウトドア用品で人気のモンベルの超軽量ショルダーバッグです。
重さはなんと30g!丈夫なナイロン素材で、肩紐も広くて肩がコリにくいのもうれしいポイント。
公園遊びや運動会など、カジュアルな服装が求められる日に便利で、スマホやお財布などの貴重品を入れるのにぴったりです。
肩ひもの長さ調節も可能です。
ワコール ゴコチ
ワコールから出ているパッド入りインナーです。
たまたまアウトレットで見つけて買ってみたのですが、これがすごくいい!
きつくないのにピタッとフィットし、シルエットもきれい。
さすがは下着メーカーのワコール!と感動しました。
コットン生まれのハイテク繊維が使われていて、汗を吸収してくれて乾きやすい、と実用性もバッチリです。
モンベルのあったかインナー ジオライン
アウトドア業界で大人気の高機能インナーです。
ユニクロのヒートテックなどと比べるとちょっとお値段は上がりますが、着てみると、ふわっと空気を含んだ生地の感触や動きやすさが心地よく、納得の商品です。
普段使いにはもちろん、寒い時期の外遊びにも大活躍します。
一度来てみるとやみつきになること間違いなしです。
ソレルのスノーブーツ
雨でも雪でもはける、防水のあたたかブーツです。
靴底はふっかふか、足回りがとてもあたたかく、寒い時期の公園遊びも、遊園地も、雪遊びも、どーんと来いです。
スノーブーツはゴツいデザインが多いのですが、すっきりシンプルなデザインなのも気に入っているところ。
冷え性の方、足にしもやけができやすい方におすすめです。
愛用の電化製品
お気に入りのカメラなどをご紹介します。
キャノンのミラーレスデジカメ EOS M100
これまで使っていたオリンパスのミラーレス一眼が壊れてしまい、キャノンのカメラを買いました。
これが、コンパクトで写りもよくて、本当にいい!
暗ーい水族館のクラゲ水槽でも、これだけ撮れました(自分としては大満足)
「カメラはもうスマホだけでいいかな~」なんて思っていましたが、やっぱりいいカメラ&レンズを使うと、とっても味わい深く思いのこもった写真が撮れる気がします。
レンズは背景ボケボケの写真が撮れる短焦点レンズを使うことが多いです。
ぬいぐるみも、こんな感じに演出してくれます↓
最近マクロレンズも購入し、小物やお花を撮るときに使っています。
初めてマクロレンズというものを買いました✨
— きのこの庭のママきのこ (@kinokononiwano) January 7, 2022
スーパーマクロ、すごい!😳
ピントが難しいというのがよく分かりました😣
被写体は、雪の華というハオルチアです。
なんだか細長くなってきたのは徒長ぎみなのかしら…😅 pic.twitter.com/0Y3cgp6mCs
スーパーマクロを使うと、ものすごく近寄って撮影することができます。
キャノンのEOS M100の詳しい感想や作例はこちらの記事に載せています。
関連記事キャノンのミラーレスEOS M100は子連れパパママにおすすめ!(作例たっぷり口コミレビュー)
キャノンのミラーレスEOS M100は子連れパパママにおすすめ!(作例たっぷり口コミレビュー)ガーリーテプラ SR-GL1
収納のラベリングや子どものお名前つけにはテプラを使っています。
ちょっと見た目がかわいらしすぎるのが気になりましたが、箱型で収納しやすく、操作も簡単。
かわいい絵文字が多く、リボンにも印刷できてお名前つけが楽しい!
こんなふうに、手作りグッズもオリジナルタグをつけるだけでレベルアップして見えるような…。
裏には名前を印刷しています。
一台あると何かと便利です。
詳しいレビューはこちら↓
愛用のガーデニング用品
庭付きマンションに引っ越してから、ガーデニングを始めました。
まだ少ないですが、少しずつお気に入りグッズを手に入れています。
HAWS(ホーズ)のじょうろ
HAWSと書いて、「ホーズ」と読むこのじょうろ。
イギリスの園芸家、ホーズ氏が作ったのが始まりで、なんと100年以上も世界で愛される、世界のガーデナー御用達のじょうろブランドだそうです。
どことなくおしゃれなフォルムに、鮮やかすぎない色、水やりするたびに気分がウキウキします。
やさしい水流で水やりをすることができるので、植物もとっても気持ちよさそうです。
HAWS(ホーズ)のじょうろの詳しい感想はこちらの記事もどうぞ
関連記事世界のガーデナー御用達のおしゃれじょうろ HAWS(ホーズ)を使ってみた(口コミレビュー)
世界のガーデナー御用達のおしゃれじょうろ HAWS(ホーズ)を使ってみた(口コミレビュー)おの義の園芸はさみ
植物のお世話はずっと工作ばさみを使っていた私ですが…
病気や切れ味のことを考えると、やっぱり専用のハサミが欲しい!ということで買ったのがおの義の芽切ハサミです。
刃がしっかりしていて「サクッ」と気持ちよく切れます。
しぼんだ花の摘み取りや、家庭菜園の収穫(今年はパプリカを育てました!)、季節の花の切り戻しなどにつかっています。
バネで勝手に刃が開くので、切りたいところで軽く握るだけでいいのがラクチン!
直径1センチくらいの枝まで切れるそうで、ブルーベリーやラベンダーなど、低木の剪定にも使っています。
IKEAのガーデンチェアTARNO
おしゃれな庭を作る方法をいろいろ調べていくうちに、「椅子があるとステキに見えるんじゃないか」と気づき、IKEAで買ってきました。
安っぽく見えるかな…と心配でしたが、思ったよりおしゃれな雰囲気に!
日当たりがイマイチで植物を植えにくい場所にオブジェとして置いて、ガーデンライトでも飾ろうかと思っていたのですが、
- 普通に椅子として使う
- 小さな鉢植えを置く台として
- ぬいぐるみやクッションを干す
など、意外と実用面でも役に立っています。
IKEAの椅子を小さな寄せ植えの飾り台として↓
簡単に折りたたむことができるので、台風や強風などの時も安心です。
我が家にはありませんが、同じシリーズでテーブルも販売されています↓
まとめ
この記事では、我が家で愛用しているものをまとめてご紹介しました。
また随時更新していきたいと思います!
最近買ってよかったものはこちらの記事に載せています!