いま、世界のためにできることを考えてみた⇒

保育園・幼稚園児が大好き ノリノリになる歌 14曲

保育園・幼稚園児が大好き ノリノリになる歌 14曲


幼稚園に行くまでは、あまり歌に興味を示していなかった娘。

 

ところが、幼稚園に通い始めてからは歌の楽しさに目覚めてくれました!

 

5才の今では幼稚園で教わった歌やNHKで流れてくる歌など、踊りながらノリノリで歌っています。

 

この記事では、そんな5才の娘が大好きな歌を集めてご紹介していきます。

子どもがノリノリになる歌

現在幼稚園に通う娘が大好きな歌をご紹介します。

きのこ

親子ともども大好きな歌ばかりを集めました!

 

ピアノを弾きながら幼稚園ごっこをしたり、ふと思い出したときに一緒に歌ったり、YouTubeを見ながらカラオケ(?)したりと楽しんでいますよ。

おばけなんかないさ

「おばけなんてないさ、おばけなんてうそさ♪」の出だしと言えば、「子どものころ歌った!」という方も多いはずの名曲。

 

みんな大好き、おばけのうたです。

 

我が家の娘もおばけが大好き。図書館でも「おばけ」のコーナーの本ばかり借りています。

 

この歌はストーリーになっているので、そこも楽しいみたいです。

きのこ

歌詞はうろ覚えの部分も多いですが、楽しんで歌っています

ことりのうた

「ことりはとっても歌が好き~♪」のことりのうた。「ピチクリピ!」の部分がとってもかわいい歌です。

 

短くて覚えやすいのと、小鳥の子ども、お父さん、お母さんという家族に関する歌、というのも子どもが大好きなところ。

 

小さい子ならではのとってもかわいらしい歌ですね。

花さかニャンコ(NHKみんなのうた)

NHKの「みんなのうた」で放送されていた曲です。

 

YouTubeでは良い動画をみつけられなかったので、Amazonのサイトをどうぞ。無料で視聴できます↓

視聴はこちら

花さかにゃんこが、ケンカをしている人や泣いている人、屋根やジャングルジムなどあちこちを花だらけにしていくという歌です。

 

「頭に花をピポパポパ!」のかけ声がかわいくて、子どもと一緒に歌っています。

 

最後は地球中を花だらけにして、宇宙に「チョーセン」していくにゃんこ。

 

たくさんの子どもたちにぜひ歌ってほしい、夢のある曲ですね。

さんぽ(となりのトトロ)

Amazonのサイトから無料で視聴できます。

視聴はこちら

「あるこう、あるこう、わたしはげんき~♪」歌うだけで元気が出てくる、だれでも知っている定番の歌。娘も大好きです!

 

「となりのトトロ」は公開から30年以上がたっているというのに、すごいパワーがありますね!

 

子ども向けのコンサートなどでも良く使われている名曲です。

なんでもあらいぐま(NHKおかあさんといっしょ)

Amazonのサイトから無料で視聴できます↓

視聴はこちら

「なんでもあらいぐま~ おててをあらいぐま おかおをあらいぐま♪」子どもが一緒に手洗いをしたくなる楽しい歌。

 

「いつもピカピカ~いいきもち~♪」と口ずさみながら歌うと、すっきりも気分よくなりますね。

 

最後には、そよ風や心まで洗ってしまうあらいぐまちゃん。

 

やさしいメロディーも魅力です。

しまうまグルグル

Amazonのサイトから無料で視聴できます。

視聴はこちら

「しまうまのしまをグルグルとって♪」とったシマをあちこちにつけちゃう、いたずら心満点の歌。

 

クマやママにしましま模様をつけちゃおう!いたずら好きの子どもたちに大人気の曲です。

 

娘は違うものにもしまをつけて勝手に替え歌を作ったりしています。

 

夢をかなえてドラえもん(ドラえもん)

みんな大好き「ドラえもん」のテーマ曲。

 

娘はドラえもんのキャラは道具はまったく知らないのですが、ノリノリで歌っています。

 

歌詞が少し難しくてうろ覚えの部分もありますが、メロディーも大好きみたいです。

 

家での「幼稚園ごっこ」でもよくリクエストされる曲です。

 

みんなおんなじ(NHKみいつけた!)

Amazonのサイトから無料で視聴できます。

視聴はこちら

なんと、Amazonサイトではサビ部分は視聴できないようです…。サビが素敵なのに…。

 

森山直太朗さんの歌声ではありませんが、Amazonの続き部分はYou Tubeから聞いてみてください↓

NHKの「みいつけた!」という番組で流れていた曲です。

 

サボテンのサボさん、いすのコッシー、人間(?)のスイちゃんのかけあいが楽しい番組。

 

「みんなおんなじ」は森山直太朗さんの歌声も美しく、心にしみます。

 

テンポもゆっくりで子どもでも歌いやすい!みんなで歌ってほしい歌です。

 

勇気100%(忍たま乱太郎)

Amazonからも無料で視聴可能です。

視聴はこちら

NHKのアニメ「忍たま乱太郎」の主題歌として使われている歌です。

 

なんと、1993年から、歌手は色々変わりながらも使い続けられているそう。

 

「そうさ、100パーセント勇気~ もうがんばるしかないさ~♪」子どもが元気に歌っている姿がとってもかわいい名曲です。

 

カレンダーマーチ

娘が幼稚園で覚えてきて、家でも良く歌っている歌です。

 

私は、娘に教えてもらって初めて知りました!

 

やっぱり歌詞がうろ覚えな部分はありますが、それぞれの月や季節ごとのイベントを覚えられて楽しいようです。

 

Amazonからも無料で視聴可能です。

視聴はこちら

 

数字や季節もあわせて学べる歌です。

 

ヤッホッホ夏休み

娘の幼稚園で毎年夏休み前に歌っている曲です。保育界では定番なのでしょうか?

 

歌いながら曜日の順番が覚えられるのもうれしいポイント。

 

「9月になったらまたあそぼ~♪」で、9月から新学期が始まるということも理解でき、歌って楽しいだけでなく「夏休みがなにものか」もわかるありがたい曲です。

 

家でも良く歌っています。

Amazonのサイトから無料で視聴できます。

視聴はこちら

 

くじらのとけい

「くじら くじら なんじ?」「くじらのとけいは9じ9じラララ♪」

 

たぶん、娘にとって人生はじめて出会った「ダジャレ」でしょう!元気いっぱいの楽しい曲です。

 

家でも腕を「9時」の形にして、踊りながら歌っています。

Amazonのサイトから無料で視聴できます。

視聴はこちら

 

きのこ

娘が幼稚園で教わってきて、家でも良く歌っている歌です。

 

踊りも楽しいようで、ときどき自慢げに披露してくれます。

 

「いきてる いきてる♪」のフレーズは、一度聞いたら忘れられないインパクトがありますね!

Amazonのサイトから無料で視聴できます。

視聴はこちら

 

ペネロペのこもりうた

こちらは「ノリノリの歌」ではなくこもりうたですが、娘が眠る前や、おままごとでお人形に歌ってあげたりしている歌です。

 

こもりうたって、かわいくていい曲がなかなかないなあ…と思っていたんですが、ペネロペのCDでついに見つけました!

 

アニメの中では、ペネロペが双子の弟と妹のために歌ってあげています。

 

メロディーもステキですし、メルヘンあふれるかわいい映像も魅力的。

 

「ペネロペのこもりうた」はこちらのCDに収録されています↓

 

子どもがノリノリになる歌 まとめ

娘と私が大好きな歌を14曲集めてご紹介しました。

 

大好きな歌がたくさんあると、暇なときにカラオケごっこで歌ってみたり、ドライブのおともにしたり、踊りを考えてみたり、色々楽しめます。

 

まだ知らない曲があれば、ぜひ歌ってみてくださいね!

 

●この記事で紹介したおすすめ楽曲

 

こちらの記事もおすすめ!

保育園・幼稚園児が大好き ノリノリの体操・ダンス 10選保育園・幼稚園児が大好き ノリノリの体操・ダンス 10選保育園・幼稚園児が大好き 面白い手遊び 11選保育園・幼稚園児が大好き 面白い手遊び 11選