この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
雨の日、暑い日、寒い日、体調が良くない日、お疲れモードの日、今日は室内で遊んでほしいな~という日もありますよね。
この記事では、子どもが楽しめる11の室内遊びをご紹介していきます。
我が家の4才の娘に好評だった遊びばかりです。気になったものがあれば、ぜひ試してみてくださいね。
目次 閉じる
室内で楽しめる子どもの遊び
我が家の娘も大好きな室内遊びを、順番にご紹介していきましょう!
カラフル石お絵かき
拾ってきた石に、アクリル絵の具で好きな模様をつけます。
きのこ
我が家も最初は100円ショップの絵の具を使っていましたが、いろいろな遊びを楽しみたいと思い、ターナー色彩のアクリル絵の具を追加。
きのこ
パレットや筆も100円ショップでも買えますし、牛乳パックや食品の入っていたトレーなども活用できます。
アクリル絵の具って服についたら落ちなさそう…と思っていましたが、乾く前なら楽に水で落とせました。
念のためエプロンなどをつけて遊ぶと安心です。
下地として、一度白で塗ると色の発色が良くなるそうです。
きのこ
娘は、作った石は「たからもの」としてしまっておいたり、おままごとの食材などに活用しています。
ガラクタ工作
工作に使えるように、日ごろからお菓子やティッシュの空き箱、ラップやトイレットペーパーの芯をとっておくようにしています。
我が家の場合は、今日は「ペットを作る」「お人形を作る」などテーマを決めて作ることが多いです。
ペットやお人形を作ると、派生してペットやお人形の家、ベッド、遊び道具、洋服、食べ物…など関連グッズをどんどん作りたくなり、制作意欲が増してきますよ!
左側のトイレットペーパーの芯で作ったお人形は、「tupera tuperaの手づくりおもちゃ」を参考に娘が作りました。
簡単なのにとってもかわいいおもちゃのアイディアが満載です。
ちなみにtupera tuperaさんは、「やさいさん」や「パンダ銭湯」などの絵本を出している絵本作家さんです。
段ボールの秘密基地づくり
娘のお気に入りの秘密基地です。私はもう捨てたいのですが、とても気に入っているようで、ちょこちょこ使って遊んでいます。
見た目は微妙ですが、畳んでおいておけば邪魔にもならないのでまあ良しとして。
市販のかわいいテントと違って、上が空いているので怖くないそうです。
大きめの段ボールを二つ、細長く広げてからガムテープでつなげました。
家の入口にインターホンをとりつけたり、家の中ある絵は「みんなの写真」を飾っているのだそうです。
ハート型の窓をつけたり(ラップはガラスのつもりだそう)、時計を飾ったりと、楽しくおうちづくりをしていました。
我が家は段ボール感満載ですが、かわいい布や紙を貼りつければ、おしゃれなおうちにもなりそうです。
手作りが面倒な方や見た目にもっとこだわりたい方は、ダンボールハウスのキットがおすすめ。
お子さんと一緒に組み立てたり、絵を描いたりしてオリジナルハウスが作れます。
羊毛フェルトボールづくり
羊毛フェルトをちぎって丸めて、せっけん水をつけてさらに丸めて、乾かせばふわふわのボールが出来上がり!
簡単なので、小さなお子さんでも作りやすいですよ。
色の混ぜ具合を変えてみたり、大きさを変えてみたり、楽しくボールづくりができます。
出来上がったフェルトボールは、おままごとの材料にしたり、ひもを通してアクセサリーにしたり、顔をつけてマスコットにしてもかわいいですよ。
羊毛フェルトは100円ショップでも買えますし、手芸店やAmazonなどでも手に入れることができます。
中でもハマナカの羊毛は、まとまりやすさや手触りが100円ショップとは全然違う!と評判です。
我が家のあおむしちゃんは、娘が大好きな「タンブルリーフ」というアニメに出てくるキャラクターをイメージして作りました。
「タンブルブルリーフ」の第一話は、アマゾンで無料で視聴できます。
キャラクターがどれも独特でかわいく、主人公キツネのフィグがポジティブに問題解決していく姿に大人も感心させられます。
きれいな貝がらづくり
アクリル絵の具を使って、カラフル貝がらを作りました。
右上の、紫のラメ付きは私が作ったもの。小さな子には、はじっこまできれいに塗るのが少し難しいかもしれませんが、好きな色にペタペタ塗って楽しそうでした。
絵の具の色を混ぜてみたり、ラメを振りかけてみたり、ボンドでリボンをつけてみたり(取れてどこかに行ってしまいましたが…)どんなデコにしようかといろいろ楽しめます。
ペンで顔や模様を描いても面白いですね。
ちなみに貝がらは、ひな祭りで食べたハマグリの殻を洗って乾かして使いました。
色を塗った貝は、おままごとの食材などに使っています。
飾りに使うパーツやラメは100円ショップなどでも買えますし、こんなセットがあると何かと工作に仕えて重宝します。
カラフルたまごづくり
アマゾンの「クリエイティブギャラクシー」というアニメでイースターエッグを作る回があり、娘も「かわいい卵が作りたい!」と…。
ということで、卵のカラにもアクリル絵の具でお絵かきしてみました。
卵に画びょうを刺して穴をあけ、底から穴を広げて中身を出します。
中身が出たら、中を洗って乾かし、お絵かきスタート!
お絵かき中にうっかりカラが割れてしまったものもありましたが、中に小さな人形などを入れてみたらかわいかったです。
シールを貼ったり、ペンでお絵かきしても楽しそうですね。
卵お絵かきのきっかけとなった「クリエイティブギャラクシー」は、娘の大好きなアニメです。
毎回、何か問題が起きるのですが、それを「アートの力で解決する」というストーリーになっていて、工作を楽しむだけでなく、どうやったら問題が解決できるか?という考え方の癖をつけてくれます。
最初は、「絵柄が好みじゃないなあ…」と思いましたが、見てみると思いのほか面白く、親としても安心して見せられる番組です。
「クリエイティブギャラクシー」も、第一話はアマゾンで無料で見られます。
ロゼットづくり
ロゼットづくりは手間がかかりそうに見えますが、4才の娘でも、親が手伝えば意外と簡単にできました。
材料は、はぎれ布や余っているリボン、お菓子の箱などの厚紙と、家にあるもので簡単に作れます。
丸い型も、ラップの芯やトイレットペーパーの芯、ペットボトルの蓋など身近なもので取れましたよ。
厚紙を丸く切ったら、布でくるみ、フリルを寄せて丸くした布と合わせます。接着は木工用ボンドでOKです。
ロゼットの作り方は「かんたん・かわいい・おしゃれ! 子どもの手芸レッスンBOOK」を参考にしました。
調べてみたら、折り紙でロゼットを作るアイディアもあるそうです。
紙で作る方が子どもには簡単かもしれませんね。
ポンポンマスコットづくり
毛糸でポンポンを作ったら、まずは子どもに「ヘアーカット」してもらうのですが、これがうれしそう!
ヘアーカットが終わったら、目玉と口をボンドでつけています。
目玉は100円ショップで買ってきたぬいぐるみ用の目、口は刺しゅう糸でつけました。
目玉はこんな形になっています↓
カバンにつける飾りや、ヘアゴムなどにしてもかわいいですね。
ポンポンマスコットの作り方は「かんたん・かわいい・おしゃれ! 子どもの手芸レッスンBOOK」を参考にしました。
ぬいぐるみづくり
こちらも、娘の大好きなアニメ「クリエイティブギャラクシー」に影響されて作ったもの。
アマゾンビデオの「クリエイティブ ギャラクシー」っていう番組に影響され、娘とぬいぐるみ作り。
ちょっとシュールなのができました。
顔だけ私がつけましたが、下書き〜裁断、縫い物、綿詰め、目の位置や顔の下書きすべて娘が担当。
ものすごーく気に入ってるみたい! pic.twitter.com/UNNa2tAfzi
— きのこの庭のきのこ (@kinokononiwano) February 28, 2019
初めて針と糸をやらせてみましたが、多少の危機感があった方が、「自分にも大人みたいなすごいことができた!」 という達成感につながったみたいです。
- 布がずれないように
- 正しい縫い方で
- 手に針を刺さないように注意しながら
と、いろいろ気を付けることがあり、脳もフル回転。
やっとのことで完成したぬいぐるみは娘のお気に入りです。
大人になったら絶対できないであろうシュールなぬいぐるみができ、親子ともども良い記念になりました。
かんたん編み物
ペットボトルや牛乳パックで作ったかんたん編み機なら、4才の娘でも簡単に編み物ができました。
初めての編み物で、1時間もかからずにクマちゃんマフラーが出来上がりました。
黙々と作業してくれるので、子どもが一人で編めるようになれば、親は楽ちんです。
編み機の作り方と詳しい編み方は4才の子供でもできた!牛乳パックやペットボトルを使った簡単編み物の記事をどうぞ!
4才の子供でもできた!牛乳パックやペットボトルを使った簡単編み物
積み木遊び
積み木はあるけれど、子どもが全然遊ばない
高く積む以外に遊び方がわからない
と、せっかくの積み木を眠らせてしまっているお宅、結構あるみたいですね。
我が家では、シルバニアファミリーの人形やレゴブロックと組み合わせて遊ぶことが多いです。
また、お風呂ごっこもお気に入りの遊びです。
積み木で大きなお風呂(温泉という設定)を作り、温泉へ行く、着替える、体や髪の毛を洗う、着替える、家へ帰る、という一連の流れをごっこ遊びで楽しんでいます。
そのほかの積み木の遊び方は創造力やバランス感覚をやしなう 我が家の積み木の遊び方で紹介していますので、気になる遊び方があればぜひ試してみてくださいね。
普段と違う遊び方をしてみると、新たな楽しみが見つかるかもしれません。
トランポリン
うちの子は工作やお絵かきなど、じっとしているのが苦手、というお子さんには、室内でも手軽に運動できるトランポリンがおすすめ!
ちょっと飛び跳ねているだけに見えますが、これが結構な運動量なんです。
なんと、5分跳ぶとジョギング1km相当の運動量になるそうですよ!
大人でも、1分も跳んだら足がピキピキしてきて結構つらいです。
振動なども気にならず、値段もお手頃(大体4,000円くらいから買えます)。
我が家で使っているのは、アマゾンで購入したDABADAのトランポリンです。
楽しく運動できるだけでなく、バランス感覚が身についたり、体幹が鍛えられるという効果もあるそうです。
そして、なんといっても、ただジャンプしているだけでも楽しい!部屋の隅に置いておくと、娘もちょこちょこジャンプしています。
子どもだけでなく、親子で一緒に使いたいですね!
DABADAのトランポリンについては4才の誕生日プレゼント DABADA(ダバダ)のトランポリン(口コミレビュー)で詳しくご紹介しています。
誕生日プレゼントにもおすすめ DABADA(ダバダ)の家庭用トランポリン(口コミレビュー)
室内で楽しめる子どもの遊び まとめ
外遊びが難しいとき、お部屋の中で楽しめる遊びを11こご紹介しました。
我が家の娘はどれも大好きな遊びですが、いつでも手軽にできるのは、積み木遊びやガラクタ工作。
普段から空き箱などを少し集めておくと便利ですよ。
手軽に工作意欲を引き出すには、テレビの力を借りるのもおすすめ。
我が家の娘は、アニメ「クリエイティブギャラクシー」にハマって以来、ますます工作好きになりました。
手軽にできるアイディアが満載で、ぜひおすすめしたい番組です。
この記事で紹介した本はこちら
こちらもおすすめ