この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
近所にそろばん教室がないんだけど、オンライン教室ってどうなんだろう?
オンラインって、家でできて便利そうだよね~。!でも、しっかり身につくのかな?
我が家の娘は小学1年生からオンラインそろばんを始め、ちょうど1年を過ぎました。
親としての率直な感想は……
- デメリットもあるけれど、今のところメリットが大きい!
- 授業にちゃんと参加すれば、しっかり実力はつく!
といったところ。
娘はほとんどゼロからオンラインそろばんに入会し、1年後の今ではそろばん・暗算ともに4級のレベルになりました。
頭のそろばんをつかって暗算もできるよ~!
「私、計算得意なんだ!」とうれしそうなので、もうしばらくオンラインそろばんで続けていくつもりです。
この記事では、我が家の体験をもとに、オンラインのそろばん教室に通ってみて感じたメリットやデメリットについてご紹介していきます。
※この記事では、そろばんの「オンライン教室」について紹介しています。
「そろばん」という習い事そのものの効果やデメリットはこちらの記事です↓
おすすめのオンラインそろばん教室9社を比較しました↓
【子どもの習い事】おすすめオンラインそろばん教室9社を徹底比較我が家のそろばん事情
我が家はおうちそろばんにチャレンジ後、オンライン教室に入会しました。
おうちそろばん開始(年長の終わりごろ)
お友だちがそろばんに通い始め、「そろばん」というものを知った娘でしたが、本人はそこまで興味なし。
ですが、年長の終わりごろに本屋さんで「小学生のそろばんセット」を見つけ、
わたしもそろばんやってみたい!
とおねだり。
おうちでのんびりそろばんを始めることになりました。
「小学生のそろばんセット」はそろばんでの数の表し方や玉の動かし方、指の使い方、簡単な足し算・引き算のやり方が開設されていてわかりやすかったです。
そろばん未経験の私も娘と一緒にできました!
追加教材→オンライン教室へ
ヒマなときにのんびりとおうちそろばんを進めていた我が家ですが、「小学生のそろばんセット」では問題が少なく、たくさん練習ができないため、Amazonで高評価だったパッチートレーニングというそろばん教材を購入。
パッチートレーニングは0巻からありますが、0、1の内容はかなり初歩的なため、2と3を購入してみました。
パッチートレーニング2では、くり上がり・くり下がりがでてきます。
「小学生のそろばんセット」に指の使い方は載っているのでやり方はなんとなくわかるのですが、親がそろばん経験者でないと娘が正しくできているのか自信が持てない……
ということで、1年生の夏からオンラインそろばん教室に通うことにしました。
オンラインそろばん教室のメリット
オンラインでの習い事は初めての我が家。
最初はドキドキでしたがすぐに慣れ、オンラインならではの便利さにびっくりしています。
我が家で感じたメリットをご紹介します。
移動の時間・手間がかからない
なんといっても一番のメリットは、教室へ行く時間、帰る時間が必要ない!
移動の必要がないので、親子とも体力的にもらくちんです。
学校のあとは疲れていることもありますが、家から出なくていいので気持ちもらくみたいです
天気が悪くても安心
大雨、大雪、猛暑、台風……最近は極端な天気の日も増えました。
この雨の中教室にいくのめんどうだなあ……
雪降ってきた……!習い事休んじゃいたいなぁ~!
オンライン教室なら、こんな気持ちにならずにすみます。
むしろ、
すごい雨~!オンライン教室でよかったね~!
と笑顔が出るほど。
天候に気持ちが左右されることなくそろばん学習にむかえています。
感染症の心配がない
人と直接会うわけではないので、感染症の心配をしなくてすみます。
クラス内の接触も気にならないし、自宅だからマスクもつけなくて大丈夫。
マスクしなくていいのがうれしいんだ~!
どこからでも受講できる
オンライン教室なら、自宅の場所や地域に限定されずに、気に入ったそろばん教室を探すことができます。
そろばん教室が近くになくても通える!
また、自宅以外でも授業を受けられるので、帰省先などでも受講OKです。
曜日や時間が選びやすい
教室にもよりますが、オンラインのそろばん教室は、クラス数がたくさん準備されていることが多いです。
他の習い事とのスケジュール調整にも便利ですし、お休みする時、振替の選択肢が多いのも助かるポイント。
娘の通っているそろばん教室は月~土まで毎日クラスがあります
対面のお教室だと、週に2~3回の受講日から選ぶところが多いので、それと比べるとスケジュールの自由度が高いです。
カメラを駆使してしっかり指導してもらえる
オンラインそろばんの授業中は、カメラを下に向けて手元を映します。
先生は画面で全員の手元を見てくれているのですが、
- 指の使い方
- 鉛筆の持ち方
- 計算の仕方
- そろばんの持ち方
- 教科書・ノートの置き方
など、びっくりするほどしっかりチェックしてくれます。
実教室と違って「先生が横に立ってじっと見てる…!」というドキドキはなく、リラックスしつつ問題に集中できるようです。
画面に先生のお顔がドンと出ているので、ほどよい緊張感はあります!
色々な地域のお子さんと授業を受けられる
グループクラスの場合、日本各地から教室にアクセスしているお子さんたちと一緒に授業を受けることができます。
方言など、話し方が違ったりするのも子どもにとって刺激的です。
娘の教室では、海外から参加されているお子さんもいます!
IT機器に慣れることができる
オンラインそろばんでは、パソコンやタブレット、スマホなどを使って授業が行われます。
慣れてくれば、
- パソコンのセッティング
- ZOOMのセッティング
- ZOOMのカメラ・マイクなどの操作
- チャットの送信
などの作業も自分でできるように!
娘も、タイピング練習を始めてみたりりと、少しずつITスキルがアップ中です。
まだ自分でするのが難しいお子さんは親がやっているのを見るだけでも経験値アップ!
小学校でもパソコンやタブレットを使った学習が行われていますので、「電子機器を使う」という練習にも役立っています。
オンラインそろばん教室のデメリット
便利な点がいっぱいのオンラインそろばんですが、特に子どもが受講するにはやはりデメリットも。
我が家で感じたデメリットをご紹介します。
娘の教室が大人数なのでデメリットに感じるだけで、少人数制のクラスだと大きなデメリットにならないものが多いかもしれません
先生にようすをわかってもらいにくい
そろばんの授業中は、カメラを手元に向けるので、先生に子どもの様子が伝わりにくく感じます。
実際の教室であれば、全身の動きや表情で多少察してもらえると思いますが、オンライン教室では手元しか映さないので、そうもいきません。
娘の通っている教室は人数も多めなのでなおさら。
たとえば、手が止まっているとき、
- 自分で解こうと一生懸命考えている
- ぼーっとしている
- わからないけれど先生に言えなくて困っている
のいったいどの状況なのか、先生にはわかりようがありません。
もちろん、先生は画面のようすを見ながら声をかけたり、できる限り配慮してくれます!
特に幼稚園~小学校低学年くらいで初めてオンラインそろばんを始める場合は、できるだけ先生の目が行き届く少人数のところが良いと思います。
ある程度、自分から伝える力が必要
カメラを通じた会話なので、何かイレギュラーがあったときや、先生の言っていることがわからなかったとき、自分から先生に声をかけて質問したりする必要があります。
もちろん、最初は苦手でも、慣れてくればできるようになりますので大丈夫。
ですが、特に年齢が低い場合は、しばらく親のサポートが必要になるかもしれません。
娘の教室では、ママが先生の質問に答えたり、「先生に〇〇ってきいてごらん!」なんて言っているのが聞こえるご家庭も。
「よみかきそろばんくらぶ」など、「保護者は手出しせず見守っていてください」という方針のオンラインそろばんもありますので、お子さんのタイプを考えて教室を選ぶのがおすすめ。
お子さんの自立を促す必要がありますので、通常、保護者様のおけいこ見学・手出しはご遠慮いただいております。
よみかきそろばんくらぶ よくある質問
丸付け教材準備なども全てお子さんが出来るように指導しております。(特に幼児で初めから出来るお子さんは少数ですが、少しずつ出来ることを理解し、見守れる保護者様に向く教室です。)
9社のオンラインそろばん教室の比較はこちらの記事にまとめています↓
お友だちができにくい
これも、大人数教室ならではのデメリットかもしれませんが……
娘の教室の場合、他のお子さんと会話する機会はほとんど、というかまったくありません。
振替で別のクラスに入ったりすることも多いので、同じクラスでそろばんを学ぶ仲間、という意識は薄そうです。
逆に、授業中のおしゃべりなどを気にする必要もなく、集中しやすいのはメリットでもあります!
ほかの生徒さんからの刺激を受けづらい
オンライン教室の場合、どうしても
- ほかの生徒さんと距離が遠い(物理的にも心理的にも)
- ほかの子のようすを雰囲気で感じづらい
ように感じます。
もちろん、他のお子さんの頑張る様子や、級が進んでいく様子に刺激を受けることもありますが、実教室と比べると、影響力は弱いと思います。
オンラインでも、少人数のクラスの場合はまた少し違うかもしれません
家族の気づかいや手助けが必要(環境・年齢による)
お子さんが小さかったり、慣れていない場合は、機材や画面のセッティング、受講中のサポートなどが必要になるかもしれません。
リビングなどで受講する場合、受講中は他の家族も静かにする、目の前でテレビを見たりゲームをしたりしないなど、多少気をつかうことも必要。
娘はダイニングテーブルで授業を受けるので、私も読書やパソコンなど、勉強っぽい雰囲気で過ごすようにしています
ある程度の年齢のお子さんは、慣れてくれば自分でセッティングしたり、別室で受講したりもできると思いますので、あまり心配いりません。
機材の準備が必要
オンラインでそろばんの授業を受けるには、機材が必要。
パソコンやタブレット、スマホなどがあれば大丈夫ですが、使うものによっては、手元を映すためのスタンドなどもあると便利です。
お手頃価格で人気のキッズ用タブレット↓
スマホで受講する場合
スマホでもOKの教室が多いと思いますが、画面が小さいとどうしても先生のお手本が見えにくいです。
スマホをテレビやモニターに接続して画面を大きくすると便利。
また、手元を映さないといけないので、スマホを固定できるスタンドなどがあるとらくです。
スタンドは必須ではありませんが、安定して手元の撮影をするのはなかなか大変……専用品を買うのがお手軽です
タブレットで受講する場合
スマホと同じく、手元を映すためのスタンドがあると便利。
タブレットの場合、画面の大きさは十分だと思いますが、手元を映しているときは画面を見ることができません。
先生の顔が見えなくなってしまうので、できればタブレットの画面をモニターやテレビにうつすのがおすすめ。
パソコンで受講する場合
ノートパソコンの場合、画面の角度を調節すれば手元を映すことができますが、そうすると画面が見えなくなってしまいます。
外付けのWEBカメラ&三脚があると便利です。
スマホをパソコンと接続して、WEBカメラ代わりに使う方法もあります。
我が家はノートパソコン&外付けのWEBカメラで参加しています
スタンドなどはそれほど高くないですし、必要に応じてそろえればOKです。
さらに、声がリアルに聞こえるスピーカーもあると集中力アップ!
先生が目の前にいるかのような臨場感で、英語学習にもおすすめです。
詳しくはこちらの記事で紹介しています↓
オンラインそろばんでよくある疑問
オンラインそろばん始めてみたいけど、まだまだ気になることがあるんだよね~
オンラインそろばんの「よくある疑問」について、実際にやってみて感じた我が家の感想をまとめてみました。
検定は受けられる?
オンライン教室でも検定試験は受けられるのかな?
選ぶ教室により、検定試験があるところとないところがあります。
娘の通うオンラインそろばんでは、希望者はオンラインで検定試験が受けられます。合格証書は郵送です。
検定試験があってもなくても、合格レベルに達していればテキストは進んでいくので特別問題はないかなと思います。
- 試験ならではの緊張感を味わってほしい
- 合格証書でやる気を出してほしい
というご家庭では、検定が受けられる教室がおすすめです。
娘も、教室内の基準はクリアしていますが、「合格証書」のもらえる外部の検定試験はまだ受けていません
暗算はできるようになる?
オンライン教室でも暗算の練習はあるのかな?
多くの教室では暗算の練習もするようです。
娘の通うオンラインそろばんも、珠算の基礎が身についた時点で暗算がはじまりました
そろばんを習っている人と言えば「暗算が得意」のイメージがありますよね。
せっかくなら、頭にそろばんをイメージして暗算する「珠算式暗算」もできるようになってほしいもの。
私が調べたオンライン教室は、どこも暗算の練習があるようでしたが、気になる方は入会前に直接確認しておくのが確実です。
9社のオンラインそろばん教室の違いはこちらから↓
フラッシュ暗算は対応している?
たまにテレビとかで見る「フラッシュ暗算」はオンラインでもできるのかな?
教室によりますが、「フラッシュ暗算も学べる」とアピールしている教室は少ないです。
娘の通うオンラインそろばんは、通常授業とは別の時間に、フラッシュ暗算や読み上げ暗算の練習があります
フラッシュ暗算は見た目的にカッコイイので憧れますが、個人的にはあってもなくてもどちらでもいいかなと思います。
授業内で暗算をしっかり練習していれば、フラッシュ暗算は自習でできそうです。
フラッシュ暗算が練習できるサイトやアプリも色々ありますので、力試しでチャレンジするくらいでいいのではと思います。
娘はフラッシュ暗算の練習はほとんどしていませんが、試しにやってもらったところ、5級の問題はスラスラできました
フラッシュ暗算5級の問題はこんな感じ(緑色の数字を暗算で足し算します)↓
オンラインでもしっかり身につく?
オンライン授業で本当にしっかり身につくのかな?
1年やってみて、ちゃんと授業に参加してがんばっていれば、しっかり効果があると感じました!
娘も、級外から始めて1年で珠算・暗算ともに4級のレベルです。
そろばんは、一人で問題を解いている時間が長いので、オンラインでもデメリットが少ない習い事だと思います。
特に、少人数制の教室では、むしろ普通のそろばん教室より細やかに見てもらえそう。
先生方も、長引くコロナ禍でオンライン教室にもかなり慣れてきているようで、安心して受講できています。
オンラインそろばんがおすすめのご家庭
オンラインそろばんにはメリットもデメリットもありますが、我が家にとってはメリットがとっても大きいので、今後も続けていくつもりです。
私が思う、オンラインそろばんがおすすめのご家庭は、こんな方々↓
- 送迎の時間・手間をなくしたい方
- 近くにそろばん教室がない方
- 感染症対策で心配したくない方
- 他の習い事や学校行事に合わせてスケジュールを柔軟に調整したい方
- 夏休みなどは長期で帰省や旅行がしたい方
- 子どもにIT機器に慣れていってほしい方
通う手間なし&振替がしやすいのが個人的に一番うれしいポイント!
無料体験レッスンのある教室がほとんどなので、いろいろ体験して雰囲気を見てみるのがおすすめです。
おすすめのオンラインそろばん教室はこちらの記事で紹介しています↓
【子どもの習い事】おすすめオンラインそろばん教室9社を徹底比較オンラインそろばんやってみた感想 まとめ
この記事では、娘が1年オンラインそろばんを習ってみて感じたメリットやデメリット、おすすめしたいご家庭などについてご紹介しました。
習い事が家でできるのは、思った以上に気持ちも体もらくちんです。
特に小さいうちは通うだけで疲れちゃうこともありますからね
とは言え、ご家庭によって合う・合わないがあったり、教室によって雰囲気も違ったりすると思います。
ぜひいろいろ体験して吟味してみてください!
こちらもおすすめ