この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
とにかくお安く植物が買える!と聞き、ワールドフラワー本店(梶が谷店)に行ってみました!
お店の中も外も、とにかく植物がいーっぱい!
陳列や値札はできるだけシンプルに、配送はなし、といったさまざまなコストをおさえることで、低価格を実現してくれているそうです。
お店には、よくある植物だけでなく、ちょっと変わったものも多数!
この記事では、本店(梶が谷店)に行ってみた感想を写真とともに紹介していきます。
ワールドフラワー本店(梶が谷店)の行き方

梶が谷駅から徒歩5分と、電車でも行きやすい立地です。
近隣には、ソルソファームやタナベフラワーなど、植物好きならぜひ行ってほしいお店もいろいろ!


基本情報
本店のほか、すみれが丘店、大和店、大船店もあります。
電車の場合
東急田園都市線梶が谷駅より徒歩5分
車の場合
東名川崎ICより約15分

我が家は利用したことがないのですが、近くの「身代わり不動」に提携駐車場があるそうです
ワールドフラワー 店内のようす
緑の外壁が目を引くワールドフラワー。
お店の外にもたっぷりと植物が置かれ、植物好きなら絶対に吸い寄せられてしまうこと間違いなし。
わくわくしながらお店へ入ります!
外売り場

所狭しと置かれた植物が圧巻の景色!
好みの植物や掘り出し物を見つけたくなってしまいます。

お花はケース売りも!
たくさん使いたい方にはうれしいですね!
広いお庭の方や、お店の前の植栽、地域活動なんかにはうれしいんじゃないでしょうか。

袋詰めの販売もありました。
こんなに入って275円ってスゴイ!
寄せ植えなんかにも良いですね。
そして、最近人気のオージープランツも。

入荷状況やタイミング次第だと思いますが、最近人気のグレビレアもなんとこんなにお安く買うことができます。

買うかどうかかなり悩みました…やっぱり買ってもよかったなあ~
人気の観葉植物たちもこのお値段!


エバーフレッシュは特に人気ですよね!
ピカピカとっても元気そうで、好みのサイズや形に出会えたらお得!
珍奇な植物たちも並んでいました。

普通の植物と比べるとお値段は高く見えますが、この世界ではお値打ちなんだと思います。
この時はアガベもいろいろ並んでいました。


ワンコイン以下で気軽に買える、ミニサイズもありました!
もちろん、よく見かける有名植物もいっぱい!

見えにくいですが、この棚の奥の方にはゴムの木系の少し大きめ観葉植物がたくさん並んでいました。
おしゃれーなインテリアショップで買うとお高いものも、ここならお手頃価格で手に入れられます。

配送サービスはないので、持ち帰りの方法は考えておかないといけませんね!
店内の売り場

店内の売り場で目を引くのは、激安の切り花!
この日はバラやユリが並んでいました。
バラはなんと、1束で220円‼

1本の値段じゃないですよ!
こんなにたくさんあっても…って方もいるかもしれませんが、たくさん飾りたい方にはおすすめ!
エキゾチックな姿が人気のピンクッションやプロテアもありました。


ピンクッションも1本220円と、ついつい買いたくなるお値段
こちらもどんな花があるかはその時次第。
他にも、観葉植物や洋ランなどが並んでいます。

コウモリランも巨大なのが3,000円台!
店内はそれほど広いわけではありませんが、ひとつひとつじっくり見ると、いろいろな植物がおいてあって面白いです。

手軽に飾れる小さめのものから、ボリュームあるものまでさまざま。
グズマニアやアンスリウムなど、南国チックなものもあります。

あまり見たことがない、ふわふわの葉のベゴニア。

気軽に試したくなっちゃうお値段……
洋ランは、贈答用に使えそうな豪華な胡蝶蘭から、ミニサイズの胡蝶蘭、ウチョウランなどがありました。

胡蝶蘭はラッピングもしてもらえるようです。

でも、配送はないから注意!
ワールドフラワー本店に行ってみた まとめ
そのときそのときの植物との出会いが楽しいショップ!
季節のお花や観葉植物がお値打ち価格で手に入るのがうれしいお店です。
園芸店に行くというよりは「植物マーケットを楽しむ」みたいな感じで行くのがいいかもしれません。
近所には
おしゃれなディスプレイがとにかくすごいソルソファームや

多肉植物専門店のタナベフラワー、

珍奇植物もいろいろあるフラワービレッジなど

植物ショップも多いので、あわせてまわると楽しいと思います!
こちらもおすすめ


