この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
最近、旅行スポットとして人気の高まっている熱海。
- 東京都内から車で約90分
- 東京駅から新幹線ひかりで約40分
- 東京駅から新幹線こだまで約50分
とアクセスが良いうえ、温泉や海が楽しめる人気の旅行スポットです。
その熱海に、海を借景としたすばらしいガーデンがあると聞き、さっそく行ってきました。
海の景色と山の景色の中に広がる癒しの空間。
海が目の前に広がるブランコやハンモックなど、ちょっとしたお楽しみスポットも多く、だれもがのんびり楽しく庭散策を楽しめる場所でした。
この記事では、熱海のACAO FOREST(アカオハーブ&ローズガーデン)に行ってきた感想を、たくさんの写真とともにご紹介していきます。
きのこ
ACAO FOREST(アカオハーブ&ローズガーデン)への行き方

ACAO FOREST(アカオハーブ&ローズガーデン)は熱海駅から車で約15分のところにあります。
周辺は「錦ヶ浦」と呼ばれ、断崖が続く景勝地として知られています。
ACAO FOREST(アカオハーブ&ローズガーデン) 基本情報
所在地:静岡県熱海市上多賀1027-8
電話:0557-82-1221
ホームページ:http://www.garden-akao.com
車の場合
熱海駅より車で約15分。無料駐車場あり(100台)
きのこ
電車・バスの場合
熱海駅より「湯~遊~バス」に乗り、「アカオフォレスト」下車すぐ。
東海バス「6番 網代行」に乗り、「アカオフォレスト」下車すぐ。
クーポン・割引情報
遊びの予約サイト「アソビュー」でアカオハーブ&ローズガーデンの前売り券や
入園券+ハーブ石けん手作り体験のセット割引チケットを購入することもできます。
「アソビュー」のポイントもつくのでお得にチケットが購入できます。
ACAO FOREST(アカオハーブ&ローズガーデン)はこんなところ

ガーデン入口に到着すると、まずはチケットコーナーでチケットの購入。
その後、順番に園内バスに乗り込みます。
園内バスでガーデン散歩のスタート地点へ

園内は、自然な丘陵地をそのまま活かしているそうで、なかなかの坂道です。そして広い!
そのため、まずはチケット売り場から園内の一番奥まで、園内バスで連れて行ってくれます。
きのこ
我が家は入口まで散策しながら歩いて戻りましたが、帰り道のバスは、自由に乗り降りできるそうです。
世界最大の盆栽がある日本庭園「天翔」

バスを降りて最初に目に入るのがここ。
雄大な海を背景に作られた日本庭園です!
真ん中にあるのは、世界最大の盆栽なのだとか。
日本庭園の奥には、カフェやオーシャンガーデンがあります。
海の見える「オーシャンガーデン」

海を眺めながら日本庭園を進むと、次に見えるのはオーシャンガーデン!
海を背景に、グラス類やノボタンなど、様々な植物が植えられています。

我が家の行った10月は、ピンクのふわふわの植物が満開!(草も満開っていうんでしょうかね…?)
ふわふわと煙のような霧のような、幻想的な雰囲気です。
最近人気の高まっているミューレンベルギアという植物だと思われます。
きのこ
空飛ぶブランコなどの絶景フォトスポット!

ミューレンベルギアのふわふわの道の周りには、絶景フォトスポットが点在しています。
まずは、インスタグラムでも人気の通称「空飛ぶブランコ」!

横から撮影する場合は、ブランコの高さが低いと海と空に飛んでいる感じになりにくいので、思い切って力いっぱいこぐのがおすすめです。
きのこ
このブランコ、大人気のスポットなので、混雑しているときは待機列ができるほど。

きのこ
女子旅二人組やカップルが多かったですが、マダム世代のご夫婦やご友人同士(?)も多かったです。
ブランコから少し海側に山を下ると、登場するのがハンモックベンチ。

絶景を眺めながら、のんびりくつろぐことができます。
きのこ
この日は天候に恵まれ、初島がきれいに見えました。

のんびりごろごろする娘…。
もう少し山を下ると、今度はハンモックが登場。

こちらも自撮りの台があり、素敵な写真を撮ることができます。
その近くには、ハウス型フォトスポット。

ここは少し並んでいましたが、ブランコと比べると列はだいぶ短く、こんな感じでみなさん順番待ちしています。

ちなみに、園内は石畳風だったり、土だったり、階段が多かったりする上、全体的に坂道なので、歩きやすい靴がおすすめです。
意外と穴場「森のメリーゴーランド」

ハウス型フォトスポットから少し下がったところにあるのが、森のメリーゴーランド。
我が家は長く遊んでいましたが、だーれも訪れない穴場です。
人力で回して遊ぶことができます。
きのこ
カフェ「COEDA HOUSE コエダハウス」で一休み

「空飛ぶブランコ」のすぐ隣には、おしゃれなカフェがあります。
きのこ
カフェの建物は、日本を代表する建築家、隈研吾氏によるデザインだそうです。
この投稿をInstagramで見る
真ん中に積み重ねられた木の構造、ガラス張りの壁が独特なデザインですね。
まるで英国に来たかのようなイングリッシュローズガーデン

海沿いにあるカフェ&絶景フォトスポットから、道路を挟んで山側にあるのが、イングリッシュローズガーデン。
こちらはうってかわっていかにも庭園な雰囲気です。
この投稿をInstagramで見る
きのこ
小屋の中に実際に入って写真を撮ったりすることもできます。

ナチュラルな雰囲気ながら、一年の季節を通して、樹木と草花、小道の組み合わせが美しく見える綿密に作られています。

こちらは明るいグリーンのきれいな小道。

紫のお花(ノボタン?)のお花がポイントになって目を引きます。
きのこ
英国の古い建物の庭のような、アンティークな雰囲気がどこを撮っても絵になります。

ローズヒップもたくさんできていました。

コレクションガーデン

海沿いのブランコエリア近くには、コレクションガーデンという名のバラでいっぱいのエリアが!
春は見事なバラのアーチが見られそうです。
きのこ
鐘が絵になるプロポーズガーデン

チケット売り場方面へ山を下っていくとあらわれる、プロポーズガーデン。
アーチに取り付けられた雰囲気ある鐘が素敵ですね。
実際にガーデンウェディングもできるそうです。

きのこ
劇場のようなハーブガーデン

さらに坂道を下ると、ハーブガーデンに到着。
噴水を中心に、階段状に花壇が広がり、まるで劇場のようです。
華やかな手すりや階段も絵になりますね。
10月のこの時期は、アメジストセージがきれいに咲いていました。
この不思議な椅子は、ボケ防止に聞くのだとか…。

まわりに植えてあるローズマリーや、そのほかハーブの効果で頭がすっきりするそうです。
きのこ
手作り体験もできるハーブ工房

ハーブガーデンの隣には、手作り体験のできるハーブ工房があります。
- ハーブ石けん
- ハーブ練り香水
- ハーバルネイルオイル
などを好みの香りで作ることができます。
我が家は、娘と一緒にハーブ石けんづくりにチャレンジしました。

好きな香り、色、効能などを選んで作っていきます。
最後はドライハーブで飾りつけをして完成!

混雑していたので、始まるまでに少し待ちました。
手作り体験の所要時間は30分~60分と書いてありましたが、混雑していたので60分以上かかって完成。
作業自体は30分ほどあればできると思いますが、スタッフの方が少なく忙しそうなので、なかなか先に進めない…。
きのこ
とはいえ、やはり旅先で何かを作る、という体験はとても楽しく、良い香りの石けんを持ち帰ることができて、娘は大喜びでした。
オーシャンビューのイタリアンレストラン

チケット売り場近くには、イタリアンレストランも併設。
このレストラン、店内がオーシャンビューで景色が素晴らしい!
きのこ
時間があれば、このレストランでのランチやお茶で一休みも良いですね。
「ガーデンピザ」というピザを頼んでみたところ、もちもち生地にたっぷりの野菜やハーブ、エディブルフラワーまでのっていて、お庭散策の締めくくりにはぴったりでした。
きのこ
なお、レストランはガーデンの入園チケットがなくても利用OKでした。
ACAO FOREST(アカオハーブ&ローズガーデン)の感想 まとめ
やはり一番の見どころは、海を眺めながらおしゃれなフォトスポットやカフェを楽しめるオーシャンガーデン!
ですが、植物好きには、もう、すべてのガーデンがおすすめです。
山と、海と、ガーデンに植えられた多種多様な植物の重なりを、ぜひ満喫してみてください。
バラは、オールドローズやイングリッシュローズ、つるバラが多いそうなので、秋のバラはそこまでは咲いていませんでした。
きのこ
その分、春の庭はものすごい華やかさになるのだろうと思います!
次回はぜひ春のガーデンを堪能しに行きたいと思います。
こちらもおすすめ
庭好きなら一度は行きたい!日本国内の素敵なガーデン
一度は行きたい!関東エリアのおしゃれなガーデニングショップ
ナチュラルガーデンにぴったりのおしゃれな植木鉢まとめ