当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
春には、およそ805種3,300株、秋はおよそ625種2,900株のバラの花が咲くという生田緑地ばら苑。
きのこ
この記事では、2019年春の生田緑地ばら苑のようすをお届けしていきます。
2019年春の開苑スケジュール
2019年春の生田緑地ばら苑は5月7日~26日が公開期間です。期間中は無休です。
ホームページによると、開苑期間の中頃が満開となる予想で、5月13日時点では5分咲きとなっています。
入苑料は無料ですが、ばら苑募金の受付があり、募金に参加するとお花の種の小袋をいただけます。
生田緑地ばら苑へのアクセス
「生田緑地ばら苑」という名前ですが、生田緑地の公園からは徒歩20分くらい離れた場所にあります。
生田緑地からばら苑に向かう途中には、まるでハイキング気分の道もあり、坂道や階段もあるため、汚れてもいい歩きやすい靴がおすすめです。
生田緑地ばら苑の中はこうなっています
入苑すると、ばら苑のパンフレットをいただけます。
園内は、このような感じで、中心のバラのお庭のまわりに、
- オールドローズガーデン
- イングリッシュ・ローズコーナー
- ロイヤルコーナー
が配置されています。
各所にある、バラがつたう柱やアーチ、パーゴラもみどころです。
また、パンフレットやバラのネームプレートには、バラには香りを表すマークもついていて、見た目だけではなく、香りの違いも楽しめるようになっています。
私も、あちこちのバラをくんくん・・・。
「なるほど、確かにフルーティー!」と納得させられるものから、「うーん、紅茶・・・?」と「?」が浮かぶものまでさまざま。ぜひ香ってみてくださいね。
さらに、「殿堂入りのバラ」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、生田緑地ばら苑には、これまでに殿堂入りした17種類のバラがすべて植えてあるそうです。
殿堂入りのバラを順に見つけていくのもまた楽しいですね。
皆さんそれぞれのバラの楽しみ方を探してみてください。
生田緑地ばら苑 2019年春のバラ
2019年春のばら苑のようすをご紹介していきます。
5月9日 3~4分咲き
5月9日時点のオールドローズガーデンの様子です。奥に見えるのが、ばら苑の中心部分。
ホームページによると、3~4部咲きとのことでしたが、株によっては満開?と思うほどきれいに咲いたバラを見ることができました。
特に咲き始めの頃は香りが良いそうで、ばら苑全体に漂うバラの華やかでフレッシュな香りに癒されます。
咲き始めなので、どれも元気いっぱいでピカピカ輝いて見えます。
これから開花するつぼみもいっぱいです。
オールドローズガーデン入口のアーチ。グラデーションのある花色が素敵です。
ツヤツヤの光沢のある花びらが目を引きました。
思わず香りをかぎたくなります。
つるバラは春しか開花しないそうなので、ぜひこの時期に見ておきたいですね。
この「グリーノールズ グローリー」というバラがとても気に入ったのですが、インターネットで調べてもなかなか情報がありませんでした。
現在はなかなか入手できない希少なバラのようです。
5月18日 7~8分咲き【見ごろ】
5月18日に撮影した写真です。7~8分咲きの見ごろを迎え、土曜日ということもあり、多くの人でにぎわっていました。
5月9日の写真と比べると、ずいぶんと花が増えて華やかになっているのがお分かりいただけると思います。
たくさんのバラを楽しむなら、やはり7~8部咲きの頃がおすすめです。
ただ、こんなにたくさんのバラが咲いていますが、香りは咲き始めの頃の方が強かったように思います。
香りを楽しむなら会期の初めごろもおすすめですよ。
↑殿堂入りのバラ、サリーホームズ。
どこをみても鮮やかな花だらけです。株によっては、終わり気味の見ごろを過ぎたものもありました。
↑愛好家も多い、ピエールドゥロンサール。
芝生の広場では、シートを広げてのんびりしたり、子どもたちが走り回って遊んだり、シャボン玉をしたり、のんびり過ごしています。
生田緑地ばら苑のフラワーショップ
ばら苑に来たら、お花を買って帰るのを楽しみにしている方もいらっしゃるかもしれませんね。
ばら苑の一角には、切り花や苗を売っているフラワーショップがあります。
バラの切り花は1束350円という安さ!
見ごろを迎えると、人も多くなり切り花もあっという間に売り切れてしまいます。
奥には、殿堂入りのバラ苗がたくさん置いてありました。
たくさんのバラを見た後は、ついつい自宅用にもほしくなってしまいます。
生田緑地ばら苑の休憩スポット
芝生の広場は、レジャーシートを広げてピクニックをする方も多いです。
この日は、開苑すぐの平日ということであまり人がいませんでしたが、例年、土日はなかなかの混雑です。
日差しの強い日はテントの下がぎゅうぎゅうになるので、快適にピクニックをするなら早めの到着がおすすめです。
苑内あちこちにはベンチやテーブルもあります。
土日は混雑しますので、レジャーシートもあると便利ですね。
こちらに写っているパーゴラのまわりも、開花が進むとバラの花でいっぱいになります。
生田緑地ばら苑の売店
軽食を販売している売店が1つあります。
メニューは、おにぎりセットやカレーライス、焼きそば、たこ焼き、フランクフルトなどです。
ばら苑らしくバラアイスやバラジュースもあり、味覚からもバラを楽しめますよ。
この日は、ドーナツ屋さんの出店も出ていました。
売店と出店以外には食べ物を買えるところがないので、お弁当やおやつ、飲み物を持参される方も多いです。
ぜひのんびりとピクニックを楽しんでみてくださいね。
2019年春 生田緑地ばら苑のまとめ
5月9日時点では3~4部咲きだったバラの開花も、5月中旬ごろには7~8部咲きの見ごろを迎えます。
咲き始めの香りを堪能するも良し、満開の花の庭を楽しむも良し、開苑中はいつ行っても楽しめる場所です。
山の上にあるのでアクセスは良いとは言えませんが、その分「秘密の花園」感を味わうことができます。
春は3,300株ものバラが咲く生田緑地ばら苑、ぜひ訪れてみてくださいね。
2018年秋の生田緑地ばら苑のようすはこちら
展望台から都心も見える生田緑地の枡形山