こんにちは、きのこです。
2月の週末に、伊豆へいちご狩りへ。
きのこ家パパ
ということで、いちご狩りの後は、伊豆の国パノラマパークへ行ってきました。
いちご狩りについての詳細はこちらの記事をどうぞ↓

伊豆の国パノラマパークは
- 452mの葛城山まで一気に登れるロープウェイで
- 山頂には絶景足湯
- 子ども喜ぶ丸太アスレチック
と、小さい子どもから大人まで楽しめる場所なんです。
このブログでは、子連れで楽しめる伊豆の国パノラマパークについてご紹介していきます。
目次
伊豆の国パノラマパーク入口
入り口前に無料の駐車場があります。
我が家が到着した10時過ぎは駐車場もガラガラでしたが、13時過ぎにはいっぱいに!
裏側にバス専用の駐車場もあり、団体客の利用も多いです。
建物内には、ロープウェイ乗り場、お土産ショップ、バイキングレストランなどがあります。
ロープウェイに乗って葛城(かつらぎ)山山頂へ
建物内でロープウェイのチケットを購入し、空中散歩へ出発!
ロープウェイ乗車時間は約7分。ぐんぐん高いところへ登っていくので、「空とんでる~!」と、子どもも大喜び。
ロープウェイ乗車料金は、こちら(2019年2月現在)
大人(往復) 1,800円
小人(往復) 900円(小学生)
未就学児は無料です。
家族でチケットを購入すると、それなりの金額になりますが、HISの割引クーポンを利用すると大人は400円、小学生は200円割引になるのでお得。
一人400円もお安くなるのはうれしいですね!会員登録なども必要なく、すぐにクーポンが表示されます。
割引クーポンはこちらから↓
ロープウェイは、ぐんぐん急斜面を登っていきます。
窓からは、ミカン畑や富士山、駿河湾といった伊豆ならではの景色を堪能できますよ。
支柱のところを通過する時にちょっと揺れるので、子どもだけでなく大人もワクワクドキドキ!
山頂駅に到着
富士山がどどーんと!絶景です!
展望スペースがあちこちにあり、100円を入れると見られる双眼鏡も設置してあります。
我が家は、夫がいつもマイ双眼鏡を持参。富士山の斜面のようすが良く見えました。
愛用しているのは、双眼鏡界では有名メーカーのビクセンのもの。軽くてコンパクトで、旅行やコンサートにも便利です。
実は、ちょっとした月の観察にも使えます。月が良く光ってきれいな日に双眼鏡で見ると、クレーターがバッチリ見えますよ。
山頂に広がる空中公園
山頂には「空中公園」と呼ばれる庭園が広がっています。
ソファや椅子にのんびり座って、景色を眺めながらのんびりできる富士見テラスや、
お団子やうどん、そばなどの軽食もあります。おしゃれなコーヒーショップもありますよ。
丸太アスレチック
こちらは、子どもたちに大人気の丸太アスレチック。
斜面をうまく利用して、思い切り遊べる公園になっています。
子ども向けと思いきや、結構大人も楽しんでいましたよ!
ゆらゆら揺れる丸太階段に子どももドキドキ。
丸太を利用して作られたターザンロープやボルダリング、斜面を利用した登りネットなどもあり、親子で一緒になって遊べます。
周りには河津桜も咲き、絶景と自然の中でのびのび遊べる公園です。
富士見の足湯
空中公園には、富士山と駿河湾を眺めながら足湯ができるスペースも!
娘は足湯が大好きなので、じーっくりと浸かっていました。
タオルを持っていくと便利ですが、忘れてしまっても売店で販売しているので大丈夫!
また、タイツやストッキングだったり、足を濡らしたくない、という方のためにビニールソックスも販売されています。
パノラマダイニング(バイキングレストラン)
ロープウェイで山を下り、山麓駅に戻って「パノラマダイニング」でお昼を食べました。
「パノラマダイニング」は、約50種類もの料理をバイキングで楽しめるレストランです。
団体客の予約もたくさん入っているようでしたが、店内はかなり広いのでお昼時でもすんなり席につくことができました。
スキー場のレストランのような作りです。
パノラマダイニングの料理
お寿司や天ぷら、ステーキ、まぐろの唐揚げが人気でした。
ホームページでは、「50種類の料理が食べ放題!」とアピールされていますが、そこまで品数は多くない印象です。
味は、正直言って「ものすご~くおいしい!絶対行くべき!」というほどではないですが、飲み物やデザートもついていて、好きなものを取って食べる楽しみもあり、子連れにはとても良かったです。
娘は、デザートコーナーのチョコレートファウンテンに大喜び!
アイスやプチケーキ、チョコレートをつけたマシュマロなどでオリジナルパフェを作って大満足の様子でした。
パノラマダイニングの料金
2019年2月現在の料金です。
大人 1,980円(中学生以上)
小学生 1,100円
幼児 450円(3歳以上)
幼児料金がお安いのがうれしい!
制限時間は90分ですが、料理コーナーもそこまで混んでいないので、30~40分で大体食べ終わり、子連れでも60分もいれば十分でしたよ。
子ども用のいすや食器もたくさん準備されていて、子連れにはおすすめの場所です。
伊豆パノラマパークのアクセス
200台分の無料駐車場があります。
13時ごろにはいっぱいになってきていたので、早めの到着がおすすめです。
伊豆の国パノラマパーク まとめ
ロープウェイの空中散歩が楽しめ、富士山の絶景を見ながら足湯に入ったり、丸太のアスレチックで遊んだりできる楽しい場所です。
ロープウェイは、400円引きになるHISのクーポンが便利です。
伊豆の国パノラマパークだけで1日使うほどの規模ではないので、すぐ近くの伊豆長岡いちご狩りセンターと合わせていくのがおすすめ!
子ども連れなら、こんなプランはいかがでしょうか?
伊豆長岡いちご狩りセンターの情報はこちら↓

我が家は神奈川在住なので、帰り道は小田原の「かまぼこの里」に寄り道。娘の大好きなリカちゃんかまぼこを買って(買わされて?!)帰宅しました。
「かまぼこの里」は駐車場も無料で広く、かまぼこの試食もたくさんあるのでおすすめです。

こちらもおすすめ
