いま、世界のためにできることを考えてみた⇒

6年使った南部鉄器の鉄瓶。湯垢の育ち具合と日々の使い方を紹介

6年使った南部鉄瓶

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

毎日、朝起きたらまず鉄瓶でお湯を沸かすのが日課です。

 

我が家の鉄瓶は6年くらい前に買ったもの。もうすぐ7年目に突入です。

 

鉄瓶で沸かしたお湯はまろやかになるとか、鉄分が取れるとか、色々なメリットがあります。私が一番感じているメリットは、見た目がかっこよくて、丈夫で壊れにくいところ!

 

使いこむごとに貫禄も増してきて、内側には湯垢もだんだんとついてきて、ますます愛着がわいてきました。

 

今回の記事では、我が家で6年使っている鉄瓶の姿と、我が家の使い方をご紹介していきます。

 

岩鋳(いわちゅう)の鉄瓶を使っています

6年使った南部鉄瓶の口コミ

6年くらい前に、ちゃんと使いこなせるかドキドキしながら手に入れました。

 

私が使っているのは、南部鉄器で有名な岩鋳(いわちゅう)さんの鉄瓶。「7型アラレ」という種類です。

 

鉄瓶でお湯がまろやかになる!

6年使った南部鉄瓶の口コミ

この鉄瓶を手に入れるまでは、柳宗理の片手鍋でお湯を沸かしていました。

柳宗理のお鍋についてはこちら→柳宗理の片手鍋を11年使ってみた口コミレビュー

 

私は、当時から朝起きたらコップ1杯の白湯を飲むのを習慣にしているのですが、ステンレスで沸かしたお湯って、なんとなく味気ない・・・。

 

でも、あるとき、「鉄瓶で沸かしたお湯は、まろやかでおいしくなる」と聞き、どうしても試してみたくなってしまいました。

 

見た目も渋くてかっこいいし、壊れにくくて何十年も使えるなんてすばらしい!しかも、鉄分も取れるらしいし!と購入を決意。

 

手に入れた鉄瓶でお湯を沸かしてみると、お湯が、なんというか、とろっとした感じになるのです

 

まろやかという言葉がぴったり。これはぜひ、白湯習慣のある方には試していただきたい味です。

 

鉄瓶で沸かしたお湯は、緑茶の苦みを抑え、まろやかな味にしてくれるそうですが、確かに甘みのあるお茶になる気がします。

 

きのこ

鉄分補給については、特に実感ありません~!




6年使った鉄瓶の姿

というわけで、手に入れた岩鋳の鉄瓶。毎日欠かさず使っています。

 

我が家にやってきたときは、真っ黒のピカピカの鉄瓶でしたが・・・6年後の姿をご紹介したいと思います。

 

6年使った南部鉄瓶の口コミ

こんなに渋い見た目になりました。

 

普段、上からしか見ていないので、今回写真を撮るためにじっくり見てみたら、随分さびてきていることに気づきました。

 

注ぎ口からお湯を注ぐとき、最後の1滴がいつもつつーっとつたってしまうのですが、その1滴がこんな姿にするのですね。

 

鉄瓶が熱いので、つたった水滴もあっという間に乾くのですが、こんなに変色するとはびっくりです。

 

6年使った南部鉄瓶の口コミ

フタはこんな感じです。結構さびてますね。

 

いつも、お湯を沸かしたら、鉄瓶をカラにしてフタも開けて乾かしているのですが、それでもこんなに味わいが。

 

6年使った南部鉄瓶の口コミ

裏側です。普段は金属製の鍋敷きの上にのせて保管しているので、特にさびは気にしていません。

 

6年で湯垢はどのくらい?

6年使った南部鉄瓶の口コミ

内側は、ここ数年まったく気にしていなかったのですが、気付けば全体的に薄く白い湯垢がついていました。

 

6年使った南部鉄瓶の口コミ

いつも満水近くまでお湯を沸かしているので、線がついていますね。

 

6年使った南部鉄瓶の口コミ

底は、ボコボコしたさびと、点々とついてきた湯垢が。

 

始めのころは、湯垢の状態が気になってたまりませんでしたが、最近はあまりじっくりみておらず、思ったより育っていてうれしいです。

 

鉄瓶の内側のさびは?

6年使った南部鉄瓶の口コミ

岩鋳さんのホームページによると、鉄さびは体に害はないそうです

 

また、内側が赤くなっていても、水に色がついたり、においがついたりしなければ特に問題はないそう

 

今回、写真を撮っていたら案外さびが多かったので、念のため、お湯の色を確認してみました。

 

毎朝、鉄瓶で沸かした白湯をおいしく飲んでいましたが、いつも使っているカップは白ではないので、お湯の色がついていないか心配になってきたのです・・・。

 

6年使った南部鉄瓶の口コミ

大丈夫でした。お湯は無色透明。さびが浮いている、ということもありません。

 

飲んでみると、やっぱりとろっと優しい味。よかった!

 

鉄瓶は、お湯が沸く時のコポコポ言う静かな音もお気に入りです。

 

こちらの動画で紹介しています↓

 

我が家の鉄瓶の使い方

鉄瓶は、お茶を煮出したりにも使えるようですが、我が家ではお湯を沸かす以外には使っていません。

 

お湯は大体満水くらい沸かしています。お湯が沸いたら、すぐに飲む分はコップに注ぎ、余った分は保温ポットに入れています

 

ポットは、サーモスのステンレスポットを使っていますが、アツアツの状態がしっかり続くので重宝しています。

 

鉄瓶のお手入れ

6年使った南部鉄瓶の口コミ

鉄瓶の中のお湯をポットにすべて移したら、フタを開けてそのまま放置し、余熱で乾かしています。

 

フタを開けると、あっという間に乾いていきます。水の膜がしゅわーっとなくなっていくのが見えるほど!

 

画像では板の上ですが、実際は、鉄瓶はガスコンロの上、フタはコンロの近くに置いています。冷めたらフタを閉めて、鍋敷きの上へ。

 

外側は、最初のころは、固く絞ったふきんで外側をふくとか、緑茶をしみこませたふきんでたまにふく、ということをやっていたのですが、外側はそんなに気にしなくても大丈夫と聞いていたので、いつの間にやら全くしなくなってしまいました・・・。

 

今回、外側のお手入れを思い出したので、たまにはやってあげようと思います。

 

気を付けていること

お湯を沸かしたら、熱いうちに中身はすべて移し、水気を残さないようにしています。

 

あとは、内側は触らないこと。そして、急冷しないこと

 

この3つくらいです。

 

購入する前は、ちゃんと使いこなせるか心配していましたが、お湯を沸かしたらサーモスのポットに移す、そのあとはフタを開けておく、くらいで難なく普通に使えています。

 

鉄瓶のデメリット

鉄瓶を買おうかな、どうしようかな、というときに気になるポイントは

  • 重い
  • さびる
  • お手入れが必要

といったことではないかと思います。

 

きのこ

私も買うのを長らく迷っていました

 

実際に使ってみると、

●重さ⇒それほど気になりません。旅館などにある大き目急須(土瓶?)くらいをイメージしておけばよいと思います。

 

●さび対策⇒たまに使う、使ったら蓋を開けて乾かしておく、の2点を守ればOK!1日~数日に1回くらいはお湯を沸かす機会はありますよね。

 

●お手入れ⇒外側は、特に気にしなくても大丈夫。内側は、使ったらお湯は使い切り、蓋を開けて乾かすだけ。

 

と、何の苦労もありませんでした!

 

見た目もカッコいいし、実用性もバッチリ、我が家ではデメリットというデメリットは感じていません。

 

6年使った南部鉄器の鉄瓶 まとめ

6年間、ほぼ毎日使って湯垢はこんな程度ですが、硬水を沸かすと早く湯垢がつくそうです。

 

使い始めは、さびないように早く湯垢をつけた方が良いそうなので、ミネラルウォーターを沸かすのもいいかもしれませんね。

 

フタを開けて乾かしておけば、お手入れもほとんど不要、丈夫で長く使えます。

 

お湯もまろっとおいしくなるので、本当におすすめです。

 

今回、鉄瓶について色々なサイトを見たりしていたのですが、なんと60年使っても、まだまだ使えるそうですよ!

 

まさに一生物、それどころ孫の代まで使えそうです。

 

引き続き、大切に(といってもお手入れはあまりないですが、)使っていきたいと思います。

 

●私が使っている鉄瓶

 

●最近人気の鉄瓶はこちら

 

こちらもおすすめ

割れないコーヒーサーバーを求めて行きついた、スノーピークのチタン製コーヒープレス(口コミレビュー)割れないコーヒーサーバーを求めて行きついた、スノーピークのチタン製コーヒープレス(口コミレビュー)7年目の鉄瓶生活、次に買うならこれがほしい!おすすめの鉄瓶を紹介7年目の鉄瓶生活、次に買うならこれがほしい!おすすめの鉄瓶を紹介7年愛用の「柳宗理の鉄フライパン」口コミレビュー柳宗理の鉄フライパンを7年使ってみて感じたこと有元葉子さんの愛用品が気になる!料理研究家 有元葉子さんの愛用するキッチン道具がほしい!飲んでもおいしいおすすめ本格みりん飲んでもおいしい!おすすめの本格みりん「福来純 伝統製法熟成本みりん」